
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
10 |
NPO法人 公益のふるさと創り鶴岡(山形県) |
「鶴岡市ケヤキの森でこども山伏修行!」 羽黒山伏の先達のもと、羽黒山登山や湯殿山での滝行を体験するなど、自然の尊さを身体で知り、自然と一体となって生きてきた「山伏」の生き方を体験を通じて学ぶ企画。 |
|
速報レポート1
実施日時 2014年8月23~24日 1泊2日
開催地 山形県羽黒山・湯殿山 羽黒大聖坊
山伏修行体験は、白装束を身にまとい、俗世界から離れて修行の一端を体験し、出羽三山の自然、そして修験道を学びます。自然と一体となって自然のエネルギーを体内に吸収すること、自然と人間との共生を体感すること、そして、日本古来の山伏の精神文化を実際に体験することで自分自身を見つめ直す事です。今回、庄内地域および村上地域の小学生を対象に山伏修行体験を開催しました。
8月23日(土)
11:00 峯入り式
修行についての心構え説明
11:30 昼食(各自持参の事)
13:00 湯殿山へ出発
15:30 滝行
16:00 本宮参拝
18:00 夕食
19:00 五重塔参拝
20:00 忍苦の行 南蛮燻
21:00 就寝
8月24日(日)
6:00 起床
7:00 大聖坊にてご祈祷
8:00 随神門より羽黒山参詣
9:30参拝出羽三山神社にて御祈祷
10:00 出生式 火渡り
11:00 終了式
12:00 精進落とし
13:30 解散
羽黒山伏の星野尚文さんの先達で、本格的な山伏修行を行った。
山伏修行の詳細に関しては「言わしむべからず・語るべからず」と言われており、詳しくは掲載できませんが、概要のみ掲載します。
23日

山伏装束の着付け。テレビ局の取材も入りました。

湯殿山へ出発前の様子

湯殿山へ到着

滝行前の鳥船の行

滝行中の子どもたち

山駆けの様子

湯殿山本宮参拝

一汁一菜の夕食

床固め ご祈祷をして 忍苦の行へ(南蛮燻)
24日

羽黒山随身門より参拝

火渡りの行

出生式

集合写真
速報レポート1
速報レポート2 こども山伏修行体験
プログラム検索に戻る