
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
17 |
昭和女子大学附属昭和小学校 理科サークル(東京都) |
「昭和っ子環境調査隊」 学校周辺や多摩川河川敷の空気や水の環境調査。学校のビオトープや多摩川での、水生生物の調査も実施。これらの活動を通して、都会jの環境と教育と、自然保護をの重要性を学ぶ企画。 |
|
「昭和っ子環境調査隊」 [10/17,24]
日 時:平成19年10月17日(水)、24日(水) 14:40〜15:30
場 所:東京都世田谷区 昭和女子大学構内および周辺
参加者:理科サークル部員(小学校4年生〜6年生)27名
指 導:教員1名
サークルの時間(クラブ活動)を2回使って
これまで行ってきた環境調査の結果を昭和祭(学園祭)で発表するための準備をしました。

ノートに書かれた記録や記録写真をうまく使って、
わかりやすい発表になるようにポスターを仕上げていきました。
上級生は下級生を手伝いながら作業を進めていきました。
昭和祭は、11月10日,11日に昭和女子大学キャンパスで行われます。
詳しくは当校のサイト http://www.es.swu.ac.jp/ をご覧ください。
昭和っ子環境調査隊 実施レポート(1)
昭和っ子環境調査隊 実施レポート(2)
昭和っ子環境調査隊 実施レポート(3)
昭和っ子環境調査隊 実施レポート(4)
プログラム検索に戻る