
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
37 |
奈良・自然への感動を伝える会「ならなぎ」(奈良県) |
「親子自然観察教室」 「鹿がつくる奈良公園の自然を学習する」をテーマに、奈良の世界文化遺産や、公園のエコシステムを学習する。小さな大自然といわれる奈良公園で、多彩な自然体験プログラムを企画。 |
|
「親子自然観察教室」 鹿がつくる奈良公園の自然を学習する [10/13]
日 時:平成19年10月13日(土) 10:00〜12:30
場 所:奈良公園
参加者:星のまちっこ自然探検隊(子ども32名、リーダー・保護者13名)、案内スタッフ5名
<実施内容>
奈良公園浮雲園地集合。身近にいる鹿におおはしゃぎ。
浮雲園地から案内スタート。
5グル−プに分かれてあらかじめ設定してあるコースを案内し自然を学習。
・鹿が公園にいることで高さ地面から180cmの高さまで草や樹木の枝がない独特の景観(ディアライン)を見て学習。
・エコサイクル(芝(生産者)−鹿(消費者)−糞虫(分解者)−芝の栄養 と自然の中で循環がなされている。を説明
・何百年も保存されてきた木の大きさ、高さ測定
・中が空洞でもたくましく生きるクスノキどうして生きているかを学習
・鹿の糞の分解者であるルリセンチコガネをみんなで探す体験



<参加者の感想>
こども達
・鹿の糞を食べている昆虫(糞虫)がみつけられた良かった。
・はじめは怖かったけれど鹿とお友達になれた。
・みたこともない大きな木をみんなの手をつないで測ってみたのがよかった。
保護者
・奈良公園に遠足に来て今まで体験したことのない自然の大きさや豊かさを実感できた。
親子自然観察教室 実施レポート(1)
親子自然観察教室 実施レポート(2)
親子自然観察教室 実施レポート(3)
プログラム検索に戻る