NO団体名主な企画内容
8 奥会津自然伝承人会(福島県) 「江戸後期のライフスタイル体験」
江戸時代の生活を衣・食・住を通して、創って食べて体験する。ただ体験するだけでなく、生活に必要な資源には限りがあることを考えさせる事を目的にプログラムを展開する。

実施レポート

日 時:平成22年8月16日(月)〜8月18日(水)
場 所:奥会津博物館
参加者:20名(地元の小学1年生〜6年生) スタッフ 5名
活動目的

 江戸時代の生活を通じて、私たちの生活に必要な資源には限りがあるということ、いかに今の生活が便利であるのかということを知り、自然を守る大切さや、そのために出来ることは何かを考える。

活動の特徴

 より江戸時代の生活を感じるために衣・食・住を、見て、作って、体験する。 また、南会津という場所を楽しんでもらう。

活動内容

(1日目)
10:00 集合・開校式
10:30〜12:00 江戸時代後期の衣装作り(モンペに挑戦しました)
12:00〜13:00 昼食(雑穀米、お漬け物、野草汁)
13:00〜15:00 畑仕事体験(慣れない作業に悪戦苦闘)
15:00〜15:30 江戸時代自然レクチャー(知らない世界に興味しんしん)

(2日目)
9:00〜11:00  野菜の収穫・お漬け物作り・かまど炊きご飯作り
11:00〜12:00 岩魚の塩焼き・焼きおにぎり作り
12:00〜13:00 昼食(一生懸命作っていただきます!!)
13:00〜15:00 工芸体験(藁細工か木工を選択)
15:00〜15:30 江戸時代自然レクチャー

(3日目)
9:30〜11:00  江戸の旅体験(古道を歩く、宿場を観察)ちょっと疲れたかな
11:00〜12:00 野草料理・野菜の煮物作り
12:00〜13:00 昼食
13:00〜15:00 江戸時代の遊び体験(こま、凧上げ、紋切り遊びなど)
15:00       解散(楽しく終了しました)

子供たちの声

囲炉裏を初めて使って楽しかった。

ご飯を炊くのが難しかった。ちょっと焦げた。

きれいなとこだと思った。


昔の家は焦げたにおいがした。広かった。

イワナをさばくのは難しかった。

分かりやすく説明してくれた

まとめ

 子供たちが、江戸時代の生活体験を通して、現代の便利さが当たり前ではない、資源は限られたものだということを実感してくれた。座って勉強という形ではなく実際に体験することでより理解が深まったと感じる。子供たちがまた来たいと言ってくれたこともよっかたと思う。


プログラム検索に戻る