NO団体名主な企画内容
43 たつの市立小宅小学校5年生(兵庫県) 「集まれ!自然体験大すきッズ〜『ぶるブック』で山根川自然大好き村の『あそぶ・まもる・まなぶ』をPRしよう〜」
4泊5日の自然学校生活で自然のおもしろさを学び自然体験の名人を目指す。さらに学んだ事をいかして地元の川で出来る自然体験を子どもたちが企画し実行する。

速報レポート ハチ高原4泊5日の自然体験

日 時:5月20日 5月・6月・9月・10月
活動: ハチ高原4泊5日の自然体験(参加者144人,5月20日)

1.ハチ高原での自然体験:初日はネイチャーゲームで楽しもう

 5月20日からハチ高原を舞台に4泊5日の自然学校です。初日はハチ高原の自然を満喫しながらネイチャーゲームをしました。「とんとんキャッチ」や「みんなで1kg」など楽しいものばかり。写真は「1本橋」の様子です。チームに出された問題どおり並ぶゲームです。しゃべってはいけないので,なかなか難しかったです。

2.2日目は氷ノ山登山にチャレンジ(5月21日)

 2日目には,兵庫県で最も高い氷ノ山に登りました。今年は5月初めまで雪のため入山できなかったらしく,山頂へ向かう道は根雪がありました。約3時間30分かけて山頂についたときはうれしかったです。途中は暑かったのですが,頂上は寒く,カッパが防寒着になりました。高山植物やウグイス,郭公にも出会えてうれしかったです。




活動:4泊5日の自然体験 野外クッキングにチャレンジ(参加者144人,5月22日)

 3日目は野外クッキングにチャレンジです。カレーづくりやシチューづくりを楽しみました。最初はうまく火がつかず,苦しんだグループもありましたが,みんなで協力するといつのまにか順調に!みんなでつくった料理はいつもよりおいしく感じました。

活動: 想い出を焼き板に(参加者144人,5月23日)



 焼き板づくりにチャレンジしました。布で炭がつかないぐらいまでしっかりとこするのですが,これがなかなかうまくいきません。でもいっしょうけんめいこするうちにきれいな木目が出てきました。焼き板専用の絵の具で絵を描いたり,小枝をつけたりしました。予想以上のできあがりにみんな満足です。

活動:森の道場でアスレチック遊び(参加者144人 5月23日)

 4日目は,あいにく雨。でも森に入り,森の道場でアスレチックを楽しみました。森の木々が予想以上に雨をさえぎってくれたので,ロープわたりやターザンロープなどを楽しむことができました。
 バランス感覚が必要なロープわたりは,見た目以上に難しく,クリアするまで時間がかかった子も多かったようです。やっているうちに体がポカポカしてきて,雨が心地よく感じました。

活動:ツリーイングにチャレンジ!最高は10mの高さまで登りました。(参加144人)

 森の道場に続いてチャレンジしたのは,ツリーイングです。1本のロープを頼りに木登りをするのですが,これがとても楽しいのです。上手な子はどんどん登り,あっという間に10mの高さをクリアした子も多かったようです。
 森で過ごす時間はあっという間に感じました。
 最後にリーダーさんから,「森を守る」話を聞きました。ほとんどの子どもたちが自然に感謝することの大切さを学ぶことができました。

活動:山根川で生き物調査(参加者144人 6月14日,10月17日)

 自然学校で学んだことを学校傍の「山根川自然大好き村」にいかそうと話し合った結果,まず生き物を調べ,低学年や幼稚園の子に伝えることにしました。
 箱眼鏡を使って川底をのぞく生き物の元気な様子がよく分かりました。今年もヨシノボリの卵を発見しました。トビゲラやヤゴも多く見つけることができました。
 以前と比べ,何だか生き物の数が増えたように思います。

活動:いかだ遊びで盛り上がろう(参加者20人,6月15日)

 山根川には田植えの時期になると流れがはやいところができます。ゴミ拾いをした後,いかだ遊びをしました。スリルがあって楽しかったです。写真はゴムボートを利用したところです。たらい乗りにもチャレンジしましたが,これはとても難しかったです。
 近所におじいちゃんに聞くと,「ずいぶん前には山根川で泳いでいたけれど,最近はあまり見なかったので,とてもよいことだね。」とおっしゃっていました。これからもみんなが川遊びができるようにクリーン作戦を続けたいと思いました。

活動:山根川のクリーン作戦をしよう(1回に付き80人前後参加 毎月5日,30日の2回で全員月1回の活動)

 毎月1回,みんなで山根川のクリーン作戦をしています。これは平成19年から続けていることです。今年は雨や台風の影響で,山根川が増水することが多かったので,いつもより回数を増やしてクリーン作戦をしました。30分でゴミ袋がいっぱいになることも多く,もっと地域の方にゴミを捨てないでほしいということをPRしなければいけないことを実感しました。

活動:ホタルの鑑賞会(参加者48人 6月13日)



 昨年,数年ぶりに山根川で見られたホタルは,今年,さらに数を増やしました。6月中旬,子どもたちと地域の方を集めてホタルの鑑賞会をしました。ゲンジボタルをあちらこちらで見ることができました。
 今年も成虫から卵を100個程度とることに成功しました。この調子なら来年はもっと数を増やすことができるのではないかと思います。

活動:紫黒米を育てよう(参加者144人 田植え6月16日,稲刈り10月13日)



 6月に田植えをし,観察を続けた紫黒米は10月中旬,稲刈りをしました。古代米である紫黒米は,通常の稲より背丈が高く,少し荒れた土地でも作ることができるらしいです。またポリフェノールがたっぷりと入っているので健康にとてもよい米です。この紫黒米を健康酢やおかゆにかえて被災地に届ける予定です。

活動:台風12号に負けるな(参加者144人 9月5日)

 今年は台風が多く,特に12号は山根川の棚田にも被害をもたらせました。写真のように川からたくさんのゴミが稲を倒してしまったのです。ちょうど稲に花が咲き,穂を実らせる時期だったのです。
 雨がやみ,子どもたちは少しずつゴミを取り除きました。なかなかすべて元通りとはいきませんでしたが,できるかぎりのことはやりました。

活動:アキアカネを産卵させよう(5回合計60人 10月17日,18日)



 10月,気温が下がり,アキアカネが山からおりてくる季節になりました。そこでとんぼ池を整備するとともに,市内でアキアカネをつかまえ,産卵させました。中旬にはアキアカネの仲間であるマユタテアカネがとんぼ池で自然に産卵しました。このとんぼ池は,5年生が3年生の時につくったものなので,みんな大喜びでした。

活動:地域の方に山根川のPRを(参加者80人 10月18日)

 山根川のクリーン作戦様子やホタル,マユタテアカネが戻ってきたことを地域の方に伝えに行きました。地域の代表者も大喜びでした。
 作成したカードとともにメッセージを伝えた子どもたちは「これからも私たちの山根川を守るためしっかりと役割を果たしたい」と話しました。



プログラム検索に戻る