NO | 団体名 | 主な企画内容
|
41 |
たつの市立新宮小学校4年生(兵庫県) |
「集まれ!しんぐう自然大好キッズ」 「しんぐうPRプロジェクト~歴史good,自然good,心(しん)good~」の名のもとに、教育課程と環境教育の視点を関連させた環境学習カリキュラムで、古代米の種まき・水田づくり・ホタルの飼育・河川の自然調査・地引き網漁などの活動を、体験と学びを一体化させて展開。 |
|
速報レポート2
<活動:水とのつながり~水生生物調査をしよう~(7月5日 13:30 39人)>
古代米は,水田の水で大きくなります。子どもたちは,水田に入れる水がきれいなのかどうか関心があったので,水生生物調査を行うことにしました。協力してくださった方は,西播磨県民局環境課のみなさんです。栗栖川を調査ポイントに行いました。前日までの雨で,少し水は多かったですが,予定通り調査をすることができました。トビゲラやカワニナ,ヒラタドロムシなどを見つけることができました。調査は初めての子が多く,水生生物を見た時は,さわりづらい子もいました。
採集後,学校で,専門家の先生と調査結果の分析をしました。その結果,栗栖川の水は,生き物にやさしい「ややきれいな水」だということが分かりました。
活動:水とのつながり~栗栖川の水辺で楽しもう~(7月16日 13:30 39人)
水生生物調査で栗栖川が「生き物が住みやすいややきれいな水」だと分かったことで,栗栖川で水遊びをすることになりました。
ペットボトルでつくったいかだを浮かべたり,魚やヤゴをつかまえたりしながら水辺の活動を楽しむことができました。
「川って楽しいなあ」と口々に話す子どもたち。夏を楽しんでいました。水辺で楽しむことは,身近な自然とふれあう貴重な機会となりました。
活動:水とのつながり~下水処理場を見学しよう(7月17日 8:30 39人)
社会科で「下水道」について学習したことをきっかけに,川の水がきれいになるためには,下水道が大切な役割を果たしているのです。
そこで,揖保川の下流にある揖保川浄化センターを見学して,下水をどのようにきれいにしているか調べました。
研究されている様子や微生物の働きを知る過程で,下水がきれいになり,海へ流されることがよく分かりました。
川から海へ流れた水は蒸発して雨となり,また川へと流れます。このように,地球上の水は循環されています。川の水がきれいだと人や植物も元気になります。
揖保川や栗栖川がきれいな水なのも,下水道とかかわりが深いことが分かりました。
活動:水とのつながり~水田の水を調べよう~(7月18日 13:30 39人)
水生生物調査や下水処理場見学を終えた後,水田に入れる水について調べることにしました。調べた場所は遺跡の中にある用水路です。まず用水路にいる生き物を調べました。カワニナやメダカ,オタマジャクシを見つけることができました。
次にパックテストを使ってCOD調査をしました。その結果,栄養分を含んだ水だということが分かりました。この調査を終えて,無農薬で育てている古代米は,健康にやさしいお米であることをPRできそうです。
活動:海に学ぼう(7月3日 8:30 39人)
新宮地区を流れる揖保川と栗栖川の2つの大きな川。栗栖川は揖保川と合流し,揖保川は瀬戸内海につながっています。
川の水が海につながっていることから,たつの市御津町にある室津港に行き,海について調査しました。
漁船3隻に分かれて,室津港の周辺を散歩しました。風がとても心地よかったです。
漁港の水槽では,この日にとれた魚を見せてもらいました。エビやシャコ,シタビラメが元気よく泳いでいました。生きたままさわったことがない子もいて,あちらこちらで歓声が上がりました。
みちの駅「みつ」に移動した後,タコ,エビ,シタビラメを料理しました。手伝ってくださったのは,新宮町のいずみ会のみなさんです。タコやエビはシーフードカレーに,シタビラメはからあげにしました。とれたてのシタビラメ,エビ,そしてタコはとてもおいしかったです。
昼食後はみんなで浜辺を散策し,川の生き物との違いについて調べました。つめと同じぐらいのカニやワカメなど川の生き物とは全く違うことがわかりました。
海で過ごした1日は,海のすばらしさを実感する機会となりました。
活動:ホタルを飼育しよう(6月~11月 39人)
栗栖川はホタルで有名な川です。初夏を迎えるとあちらこちらでホタルを見ることができます。しかし遺跡周辺では見ることができません。そこでホタルのえさとなるカワニナがいたことから遺跡周辺にもホタルを飛ばしたいと考えました。
そこで,西播磨県民局環境課のみなさんの協力のもと,ホタルを産卵させ,幼虫を飼育し,放流しようとしています。来年の初夏にはホタルが舞ってほしいです。
活動:はりま新宮駅祭りでPRしよう(9月7日 10時 20人)
9月7日,はりま新宮駅祭りがありました。そこで新宮地区のよいところをPRしました。歴史があり,自然にやさしいところを地域のみなさんに伝えることができました。
また,駅の待合や通路を利用して,パネル展を行いました。水田ができた様子や栗栖川で水生生物調査などを写真展にして紹介しました。訪れた多くの方が見てくださったことがうれしいです。
速報レポート1
速報レポート2
プログラム検索に戻る