NO団体名主な企画内容
16 NPO法人 東京コミュニティスクール(東京都) 「サマーキャンプ「生きる力」」
"小学生を対象に、山梨の大自然の中で4日間のキャンプを実施する。川・山・田んぼをフィールドに「薪運び・薪割り・火起こし」「川登り」「木登り」「田んぼ雑草抜き」「登山・野外宿」等を体験する。"

速報レポート2 サマーキャンプ「生きる力」二日目:田んぼの草取り&薪割り

実施日 2019年7月23日(火)〜26日(金)
参加者 小学生43名
指導者 13名

この日の午後は「川登り」を予定していたのですが、残念ながら中止となりました。昨晩の雨で川の水量が増え過ぎて、危険すぎるとの判断に至ったためです。
子どもたちもかなり残念がっていましたが、これが自然。仕方がありません。
そうであれば、できることでとことん動いて楽しもう!
ということで、一日かけて、「田んぼの草取り」と「薪割り」をすることにしました。

二日目は快晴!そして暑い!
子どもたちは、日焼け・虫除け対策をしっかりして、歩いて田んぼに向かいました。




実は、この田んぼに、5年生メンバーは今春から継続的に通っています。
苗代・田植え・草取り、この後の稲刈りまでを行うことで、お米がどのような手間をかけてできているのかを実感と共に体験する学びをしているのです。
今回の田んぼの草取りもその一環。だから、5年生メンバーが中心となり、下級生に草取りのやり方などをレクチャーしていきます。




バンダナ装着と、水・干し梅等を補給して、熱中症対策。


田んぼの周りの草抜きも行いました。

子どもたちは、雑草を見分け(稲をとらないように!)、中腰の姿勢を保ちながら(結構しんどい!)、雑草を(根から抜くように!)抜き取っていきます。
最初は田んぼに入ることを躊躇していた子も、だんだん慣れていき、楽しくなったようで、最後は泥まみれになりながら作業をしていました。



薪割りチームの仕事は、最終日の食事(ピザ釜で焼くピザ!)のための薪を用意することでした。
斧を思い切り振り下ろしても弾かれてしまうほど硬い木もありましたが、諦めずに試行錯誤する姿がありました。上下を替えてみたり、楔(くさび)と金槌(かなづち)など道具を駆使したりして、最後には割り切ることができました!
長い木材を切る時には両引きノコギリを使うのですが、ノコギリを引く二人の呼吸が合っていないとうまくいきません。そんな時も「イチ!ニ!イチ!ニ!」と子どもたちから自然と声が出ていました。
しばらく作業する内に子どもたちはコツを掴みはじめ、同時に薪割りの面白さにハマっていった様子。手に豆ができながらも、黙々と、そして延々と作業をする子どもたちでした。





一日働いた後は、用水路で汗と汚れを落とします。
用水路の水は冷たくて気持ちいい!火照りを抑えてくれて、泥汚れもすっきり落ちました。



この日もしっかりご飯を食べて、夜は肝試しまでして、ぐっすり眠りにつきました。
あっという間の二日間。「もうキャンプ半分終わっちゃった!」という子どもの言葉の通りです。
明日は、一大イベント。全員での登山野宿です!





速報レポート1 サマーキャンプ「生きる力」一日目:開拓&寝床づくり
速報レポート2 サマーキャンプ「生きる力」二日目:田んぼの草取り&薪割り
速報レポート3 サマーキャンプ「生きる力」三日目・四日目:フィールドワーク&登山野宿

プログラム検索に戻る