
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
4 |
NPO法人白神自然学校一ツ森校(青森県) |
「夏休み白神の森の自然観察とトレッキング体験からSDGsを学ぶ授業」 白神山地の落葉広葉樹の森で採取した動植物を調べた画像と、拾った葉っぱなどでオリジナルの図鑑を作成し、山で採取してきた植物を使ってハーバリウムを制作するなど、SDGsにつながる「自然環境の保全」活動。 |
|
速報レポート2
実施日 2021.08月06日
活動場所 赤石川・はまなす海水浴場・ハロー白神(ビジターセンター)
参加人数 小学生4名、中学生3名、大学生2名、指導者1名合計10名
活動内容
赤石川での水生昆虫調査授業(ヒロムネカワゲラ・ヘビトンボ・サワガニ・スジエビ・アミカ・カジカ・アユを発見し、川ガキははしゃいでいた。
午後は、鰺ケ沢町の、はまなす公園海水浴場で砂浜遊びと海水浴を楽しんだ。
ハロー白神(ビジターセンター)白神山地に棲む動植物、マタギの資料の見学、白神山地の位置や世界遺産の価値を学んだ。
速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
速報レポート4
速報レポート5
プログラム検索に戻る