
		
		
| NO | 団体名 | 主な企画内容
 |  
	| 33 | 
	摂津市立三宅柳田小学校(α教室 グリーンレンジャーMY)(大阪府) | 
	「α共室グリーンレンジャー」 プールの生き物調査や、大正川河川敷や平和公園での昆虫観察、大正川水生生物観察、学校周辺でのセミの抜け殻調査など、身近にある自然について地域の方が先生となって自然観察を指導する活動。 | 
 
 
 | 
速報レポート4 平和公園のセミの抜け殻調べ
9月15日(土)お天気 雨
参加児童数16人 参加指導者数7人
 セミは抜け殻でも種が分かり、オスメスもわかります。今日は抜け殻を集めてそれを観察します。
 雨が小降りだったので平和公園で抜け殻を採集して教室に戻りました。
紙芝居
 浜嶋コーチ手作りの紙芝居を鑑賞しました。
 セミの一生が良く分かったでしょうか。
採集したセミの抜け殻
 平和公園の抜け殻はクマゼミでした。オスとメスを分けて数を数えました。 
摂津市のセミの抜け殻の標本を作り
 摂津市ではクマゼミ・アブラゼミ・ニイニイゼミ・ツクツクボウシの声を聞くことができます。そのセミの抜け殻とセミが卵を産み付けた産卵痕のある木の枝とを標本にしました。

クマゼミ…平和公園
 

アブラゼミ…佐用町昆虫館
 

ニイニイゼミ…有馬富士公園
 
 

ツクツクホウシ…琵琶湖博物館
 
 
		
		速報レポート1 第1回
		速報レポート2 第2回
		速報レポート3 第3回
		
速報レポート4 平和公園のセミの抜け殻調べ
		速報レポート5
		
		
プログラム検索に戻る