速報レポート1 【ハマヒルガオプロジェクト第1弾】海辺の観察会活動日: 2023年6月2日(金)
活動内容
活動場所: 仙台市 深沼海岸 岡田新浜エリア 参加人数: 小学5・6年生48人 / 教員3人 / 指導者4人 / 合計55人 「待ちに待った観察会!」 実は、教わったことをもとに、さらに歴代の先輩たちが作った図鑑や資料を使って調べ学習も行って、6年生が4月に「海浜植物新聞」を作成しました。そしてそれを、最寄り駅である荒井駅に併設されている「3・11メモリアル交流館」に、5月の1か月間掲示させていただきました。感想ノートに、北は北海道、南は大阪まで、幅広い地域の方々から励ましの言葉をいただきました。 楽しみにしていた観察会。始めに、北海道の市民団体「北の里浜 花のかけはしネットワーク」の方を講師にお迎えし、東日本大震災の津波によってすべて流されてしまったはずの岡田新浜の海浜植物が3か月後に海辺に咲いたこと、その後の防潮堤工事によって埋められてしまうはずの海浜植物が工事の変更によって守られたことなど、震災復興と関連付けながら「植物が岡田新浜に残った奇跡」について教えていただきました。 その後、岡田新浜に移動しての観察会。海辺には、震災の爪痕が今でも残っています。 「海浜植物は、どのように砂浜で水を得ているのだろう?」 雨と風が強くなってきたので、活動予定時間を1時間半も残し、たくさんのハマヒルガオに見送られて学校に戻りました。 学校に戻ると、講師の先生方が学年ごとに特別授業をしてくださることになりました。実際に花を使い、先輩たちも知らなかった話を次々としてくださったので、児童は普段の授業の何倍も真剣に聞いていました。授業が終わると、今日見つけた疑問や調べ学習で出てきた疑問を先生方にどんどん質問していました。 「楽しみにしていたのに、雨が降って少ししか観察できなくて、残念でした。それでも、7種類見つけることができてうれしかったです。雨が降って残念だったけど、おかげで講師の先生から今まで知らなかったことをたくさん教えてもらえたので、よかったです。海浜植物にますます興味が出てきました。」(6年生女子) 速報レポート1 【ハマヒルガオプロジェクト第1弾】海辺の観察会 速報レポート2 【ハマヒルガオプロジェクト第2弾】苗の植え替え会 速報レポート3 【ハマヒルガオプロジェクト第3弾】海辺への植栽 プログラム検索に戻る |