NO団体名主な企画内容
26 四日市市立三重北小学校(協働:山一里地・里山クラブ)(三重県) 「地元・四日市市立三重北小学校と連携し、地域学習を通じて自然の楽しさ・怖さを覚えよう」
タケノコ掘り、フキとり、田んぼの手植え、稲刈り、粘土を利用したランプシェード作りなどの体験活動と、災害時に備えた地域探索を行う。体験活動を通して、ものを大切にする心を育むとともに、自然災害や非常時にも対応できる地域環境を醸成する。

速報レポート6 三重北小学校 5年生 稲刈り

活動日: 2024年 9月 5日(木)
活動場所:四日市市山之一色町の田んぼ
参加人数: 小中学生 21人 / 大人 0人 / 指導者 5人 / 合計 26人

<活動内容>
小学校5年生は毎年小学校で田植、しめ縄用青刈り、稲刈り、正月前にしめ縄つくりと一連の作業を通じ、主食である米作りの大変さを覚え、おいしくお米をいただき、ワラもしめ縄用として使います。今日はそのメイン作業である稲刈りを実施。

挨拶、稲を育てるのに121日手を掛けた・米は1粒でも無駄にしない、安全等事前説明


挨拶説明安全

さー稲刈りを始めるぞ


さーはじめるぞ1

さーはじめるぞ2

稲刈は結構難しいけど楽しいな。


稲刈は楽しい1

稲刈は楽しい2

稲刈は楽しい3

随分稲を刈ったけど時間がない


随分刈った1

随分刈った2

残りはコンバインで刈ります。コンバインの経験もしてね


コンバインも経験

集合写真とお礼



<子どもたちの感想>
・やっていくごとに早くできるようになっていって、「根本の方を刈った方がいいよ」と教えてもらい、すごくはやく刈れるようになりました。難しかったところは引くときに切ることです。稲刈りを全面昔はしていたと思うと、腰とか強かったんだなと思いました。
・いつもお米を作っている人は改めてすごいなあと思いました。お米って、あんなに適当に食べたり残したりするのは、自分で作ってみると少し嫌だなと思ってしまい、残すのが少し減ったのが嬉しかったです。
・稲の刈り方を教えてもらってそのやり方をしてみたら、たくさん刈れました。コンバインに乗せてもらって稲を刈ったら、素手で刈るよりも何倍も速かったです。
・昔お父さんと二人でコンバインに乗ったことはあったけれど、一人で操作して運転するのは初めてだったので、うまくできるか心配だったけど、うまくできてよかったです。いい経験になりました。



速報レポート1 三重北小学校 3年生 タケノコ掘り体験
速報レポート2 三重北小学校 5年生 田植え体験
速報レポート3 三重北小学校 2年生 地域探検
速報レポート4 三重北小学校 5年生 カカシ作り
速報レポート5 三重北小学校 5年生 しめ縄作り用 青刈り
速報レポート6 三重北小学校 5年生 稲刈り
速報レポート7 三重北小学校 4年生 ランプシェード作り
速報レポート8 三重北小学校 4年生 ランプシェード作り2

プログラム検索に戻る