![]()
「山がんまり」 [2/17] 日 時:平成18年2月17日(金) 先週に引き続きトイレと炊事場の浄化槽作り、水タンクのつなぎ目にセメントを張る作業をしました。 タンクに穴を空け、ビニールパイプで繋ぎましたが 穴を埋めたり、底に張るためのセメントを作るのはどの生徒も始めての経験でしたが やっているうちに鏝捌きも上手になりました。 水タンクの隣にプレハブを設置し、その屋根から樋を渡して雨水を貯めるようにするため、 プレハブ用の整地をしましたが、木の根っこをとるのは大変でした。 グシチャー(ススキ)が元気になり ほおって置くと後から抜くのが大変になりますから、早いうちに根から抜くことにしましたが これもまた、時間がかかる作業になりました。 今回も、残っていた伐採した木を薪にする作業も並行して行いました。
山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(1) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(2) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(3) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(4) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(5) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(6) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(7) 山がんまり(方言で山遊び) 実施レポート(8) ![]() ![]() |