NO団体名主な企画内容
38 明石市立大観小学校(兵庫県) 「大観野鳥レンジャー 出勤!~守ろう!ぼくたち、わたしたちの水辺環境。鳥となかよし、大観のまち~」
子ども野鳥レンジャーとして、地域の自然を「知る」「守る」「知らせる」ための数々のミッションにチャレンジ。校区内の自然調査から始まり、明石川の源流観察へと活動の幅を広げ、山や森から身近な川へと自然や命がつながる様子を体感し、子どもたちの視野を広げる。

活動レポート3 『明石公園にて野鳥観察 (1)』

日 時:2013年5月16日(木) 9:30~12:20
場 所:明石公園
参加者:大観小学校3年生児童39名 教員2名
指導者:明石のはらくらぶスタッフ 4名
協力者:東播磨水辺地域づくり課より 2名

第3回目は明石公園にて野鳥観察。明石公園には大きな池と大きな木が多い森があります。
池の周りの木の上にアオサギの巣を発見しました。いくつも巣があり、コロニーというそうです。




 分かりにくいかもしれませんが、→のところに巣があります。数羽のアオサギがいるので、→以外にも巣はありそうです。

森の中へ入ると、枯れ葉がいっぱいで、普段歩いているアスファルトの道との違いを感じま
した。お天気の良い日でしたが、森の中はひんやりして涼しかったです。森の中には大きな
空洞ができた木があり、一人ずつ中に入り、空を眺めました。




森の奥へ進むと、明石では明石公園でしか見られないアオバズクに会えました!
しかもペア!


じっとしています。なかなか目を開けません。もうすぐ子育てが始まるそうです。

この日は昆虫に詳しい方がスタッフとして来てくださり、昆虫の解説もしてくださいました。
クマバチは・・・、ヨコズナサシガメ:お食事中で、捕まえた虫の体液を吸っていました。
手のひらにのるシオカラトンボ。他にもいろいろな昆虫がいました。

児童の感想

・アオサギは木の上に巣を作ることがわかりました。
・アオバズクが見れてよかったです。
・キツツキの舌はとても長くて頭の中にまであると聞いてびっくりしました。
・森の中が涼しくて気持ちよかったです。



活動レポート1 『オリエンテーション』
活動レポート2 『明石川・河口付近にて野鳥観察 (1)』
活動レポート3 『明石公園にて野鳥観察 (1)』
活動レポート4 『明石川・河口付近にて野鳥観察 (2)』
活動レポート5 『明石川源流から河口まで』
活動レポート6 『明石川・河口付近にて野鳥観察 3』
活動レポート7 『明石公園にて野鳥観察 2』

プログラム検索に戻る