NO団体名主な企画内容
37 明石市立清水小学校(兵庫県) 「「私たちのビオトープは生きている」〜学校と地域の水辺をつなぐ「清水っこ」ビオトープの活動〜」
全校児童で校内にビオトープをつくり、稲作体験、地域特産のイチゴの栽培など、学年に応じた活動を行うと共に、委員会活動やペア学年などの学年の枠を超えた活動が出来るよう工夫し、ビオトープを作成・維持・発展させながら、地域の自然・水辺・人がつながる拠点となる取組みを実施。

活動レポート5 「稲刈りをしたよ」

日 時:  2013年10月3日(木) 9:00~11:30
場 所:  明石市立清水小学校  学習田
参加者:  清水小学校 児童 211人  (3年生89人、5年生122人)   
      教職員 13人  
協力者:  指導者:地域の農家の方々  5人
      保護者 22人
      合計  251人

6月に、3年生と5年生で田植えをしたもち米の稲刈りをしました。
いつもお世話になっている地域の農家の方々のご指導を受けて、稲刈りをしました。
3年生をリードしている5年生が頼もしく思えました。
11月3日の「清水フェスタ」という地域のお祭りで、餅つきをして、ぜんざい屋さんをします。
12月20日には「全校もちつき集会」も予定しています。
自分たちで育てたもちの味は、格別です。


校長先生先頭に、お母さん方も、みんな大はりきりです。

地域の農家のご指導を受けて順調に。みんな笑顔です。


いな木棒を組むのは、先生。

イネは2段に、8:2に分けてかけていくよ。


地域の農家の方のご指導を受けている子どもたちの目は真剣そのもの。




3年生に5年生がアドバイス。

鎌に神経を集中させて。

お母さん方と力合わせて。


幼稚園児も見学に。


10月17日は脱穀をしたよ。3年生みんなで、いな木で2週間ほど天日干ししたイネをいな木棒からおろして、機械まで運んでいます。

トラックに荷台いっぱいになったよ。機械のパワーはすごい。



わらもたくさんとれました。学校のウサギ小屋に敷きます。ご近所の農家の方々にもおすそ分けしました。このあと、すぐに、脱穀したら、玄米で30キロの米袋が8つ分になりました。豊作です。


地域の清水神社のお祭りです。10月12日13日です。獅子舞モデル



2年生も、本物に負けじと「お祭り」わっしょい!! 「もち米がたくさん取れたお祝いに、お祭りをしたよ。楽しかったよ。」オープンスクールでお母さん方にも手伝っていただいて、各クラスでつくった自慢のおみこしです。

中庭・芝生ロードで、わっしょい、わっしょい。大賑わいでした。10月14日です。元気いっぱいに、学校中を練り歩きました。本当に楽しかったです。



活動レポート1 「 婚活Myメダカ ~赤ちゃん誕生! がんばれビオトープのメダカたち~ 」
活動レポート2 「 田植えをしたよ。 ~地域・中学生・保護者がひとつになって~ 」
活動レポート3 『 学校と地域の水辺をつなぐMyビオトープを完成させよう!〜みんながつながる自然観察の場として〜』
活動レポート4 「ビオトープ完成披露会をしたよーーお世話になった方々を招いてーー僕らの楽園だ!」
活動レポート5 「稲刈りをしたよ」

プログラム検索に戻る