
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
41 |
NPO法人 さんぴぃす(兵庫県) |
「芦屋川探検隊 ~モクズガニの遡上をみんなで助けよう!」 芦屋川は住宅地の中を流れる河川だが、良質な水質を維持している。中下流部ではモクズガニが棲息しているが、堰堤などによって遡上が阻止されている。そこで、堰堤にかける橋を設置する活動を行ないながら、餌となる水生生物などの調査も実施する。 |
|
「芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう!」モクズガニが芦屋川のどこにいるか?その他の水生生物についても調べてみよう [7/15]
日 時:平成18年7月15日(土)
場 所:芦屋市民センター、芦屋川上流(第一堰堤の下流部)
参加者:小学生100人、保護者20人、ボランティア・スタッフ10人
昨年に引き続き、芦屋川にすむ水生生物の調査をおこなった。
昨年は30種類を越える水生生物を発見出来たが、今年は29種類だった。(原因としては、調査前1ヶ月近く雨が降らず水量が減っていた上に、調査の数日前に一度だけ雨が降り一気に水が流された為、流れに弱い生物などが一時的に下流に流されたことなどが考えられる。)
しかし、今年の収穫としては先月(第1回)の活動で見つけた河口にいたモクズガニの稚ガニ同様、1cm前後の今年生まれて遡上してきたと思われる大きさのモクズガニの稚ガニの発見や10cmを超える大きなドンコなども見つかり、芦屋川の水質が非常にきれいである証明が今年もされた。
 |
 |
 |
水生生物を探す参加者の様子 |
 脱皮した直後のモクズガニ |
 発見した生物を見てもらう参加者 |
 カニ以外の水生生物 |
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(1)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(2)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(3)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(4)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(5)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(6)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(7)
芦屋川探検隊 〜モクズガニの遡上をみんなで助けよう! 実施レポート(8)
■別年度のレポート
2007年度 あしや村ゼロエミッションキャンプ 実施レポート
プログラム検索に戻る