NO団体名主な企画内容
19 独立行政法人国立青少年教育振興機構 国立能登青少年交流の家(石川県) 「石川縦断キャンプ「ACTIVE2016」」
白山登山のあと、白山麓から能登半島最先端の禄剛崎までの約245kmを、サイクリングで移動する石川県縦断プログラム。11日間の体験を通して、目標に向かって協力して取り組む力、課題に対してねばり強く取り組む力を育む。

速報レポート3

参加者:小学5・6年生18名
    スタッフ12名
10泊11日の7日目!

日 時:平成28年8月6日(土)
場 所:国立能登青少年交流の家、松島オートキャンプ場、ひょっこり温泉島の湯

朝の8時に国立能登青少年交流の家を出発しました。これまでのようなサイクリング専用道路ではなく、歩道が少なく、比較的に交通量が多いルートを走りました。
子供たちは、これまでの経験を生かし、ギアチェンジの仕方や走る感覚など、慣れた様子でした。どの班も遅れることなく、時間通りに昼食会場の能登島ロードパークに到着することができました。
午後からは、能登島選択ルート。スタッフの力を使わずに、自分たちだけで松島オートキャンプ場を目指します。班での団結力が試されるプログラム。前日の振り返りでは、班でルートを決める際、自分の意見が通らなくて涙する子供もいました。
実際に走ってみると、自分たちがどこを走っているのか、本当にこの道であっているのか不安な様子でした。それでもスタッフは、アドバイスしたい気持ちを抑え、子供たちを見守るようにしました。時々、班で立ち止まっては、みんなで地図を照らし合わせ、また進んで行く子供たち。途中、道に迷い、意見が対立した班。ルートを変更したことでスムーズに到着できた班。それぞれが意見を言い、互いに受け止め、やっとの思いで到着できた班。どの班も本当にたどり着けるのか不安になりながらも、仲間を信じ、共に声をかけ合うことができたからこそ、班の信頼関係が深まった瞬間でした。
夜は、今日の反省をもとに、翌日のルートについて再び話し合いました。テントの中での話し合いは、前日のそれよりもさらに深いものでした。












10泊11日の8日目!

日 時:平成28年8月7日(日)
場 所:石川県立能登少年自然の家、松島オートキャンプ場

今日は、サイクリング行程での1番の山場でした。
出発は早朝6時。前日の経験を生かし、地図の見方も上手になり、少し進んでは止まり、みんなで地図を見て確認しながら走行しました。
道の様子を確認し、ルート変更しながら進むチーム。表示を手がかりに進むチーム。地域の人に聞いてルートを調べるチーム。道を間違えてなかなかゴールまでたどり着けないチームもありましたが、自分たちで考え、判断しながら行動する力を大きく成長させることができました。
能登島選択ルート後は、能登少年自然の家へ向かいました。起伏が多く、歩道がない山道がほとんどでした。待ちかまえる急な坂道に、歯を食いしばりながら、懸命にペダルをこぐ子供たち。途中、何度も続く急な登り坂を見ては、めげそうになり、自転車を降りたくなりました。そんな時、チームの仲間やスタッフから「負けるな!」「いけるよ!」「頑張れー!」と声をかけられ、苦しいのは自分だけではないことを実感しました。「あきらめたくない」「チーム全員で到着したい」そんな気持ちが、困難なことを乗り越える力になりました。
子供たちは、起伏が激しい道のりを諦めずにチームで乗り越え、全員無事に能登少年自然の家に到着しました。最期に着いた班をみんなでハイタッチで出迎え、笑顔が溢れました。











速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
速報レポート4

プログラム検索に戻る