NO団体名主な企画内容
38 森林ボランティア 菊炭友の会(兵庫県) 「クヌギの植樹を通して生物多様性の循環サイクルを学ぶと共に身近な場所にある里山を知る」
自然への関心を高め、地元の名産である茶道具用の炭、「菊炭」について学ぶ。クヌギの植樹や整備をメイン活動に、羽釜ごはん炊きや椎茸狩りなどのお楽しみも用意し、子どもたちが1年間体験する。

実施速報レポート3 (6)里山体験学習 《小学4年生》「桜の森」で里山の恵みを満喫する(オリエンティリング、ヒサカキ伐倒体験)

日 時 : 2017年10月10日(火) 8:20~14:00
場 所 : 兵庫県川西市 牧の台小学校「地域交流センター」、黒川 桜の森
参加者 : 児童69名、教師 5名、保護者 6名、指導者(菊炭友の会会員)19名、合計99名

 牧の台小学校4年生は、今年二回目の体験学習になり、4年生は今回で「里山体験学習」は最終回となります。3年生から5回「桜の森」での自然体験学習を終了します。
 本日のメインテーマは「ヒサカキ伐倒、オリエンティリング」です。『ヒサカキ伐倒』については学校で、鋸の使い方、木の倒し方等を事前に会員の指導で学習しました。また、例年児童の一番関心が高く楽しみにしている「『桜の森探索』オリエンティリング」については各班で事前に打ち合わせをして本番に備えたようです
 児童の声 …オリエンティリングでの時間配分が難しかった。山で食べる弁当は美味しかった。
 総ての行事終了後、4年生全員で〈桜の森ありがとうの合唱〉をして、里山への感謝の気持ちを表してくれました。この曲は「秋の合唱コンクールの課題曲」で練習の成果を披露してもらった。


事前学習「ヒサカキ伐倒」方法など

「ヒサカキ伐倒」うけ口を決めて

オリエンティリングへ出発


「解答はみんなで相談?」

オリエンティリング集計結果表

「オリエンティリング」表彰式



速報レポート1 「クヌギの植樹を通して生物多様性の循環サイクルを学ぶと共に身近な場所にある里山を知る」
速報レポート2 (5)里山体験学習 《小学3年生》里山の生活体験(椎茸狩り)、植樹したクヌギ周りの下草刈り
実施速報レポート3 (6)里山体験学習 《小学4年生》「桜の森」で里山の恵みを満喫する(オリエンティリング、ヒサカキ伐倒体験)
実施速報レポート4 「クヌギの植樹を通して生物多様性の循環サイクルを学ぶと共に身近な場所にある里山を知る」

プログラム検索に戻る