NO団体名主な企画内容
24 高森町自然愛護会(高森キッズサイエンスクラブ)(長野県) 「高森町の自然と探索とその活用-先人の知恵に学びながら-」
大島川上流の地形・岩石・湧水、中流の浄水場・動植物、下流の扇状地・沖積地の地形、土地利用やそれぞれの違い等を見学・採集・観察。川の恵みを感じ、先人の知恵を取り入れて豊かに活用することを学ぶ。

速報レポート3 クルミ拾いと豆腐つくり

活動日  10月1日(土)
活動場所 高森町天竜川
参加人数   保育園2  小学生12 保護者11 指導者5 合計30人
活動内容

 コロナ禍で町の福祉センター調理室の時間制限のため、豆腐は豆乳から作ることに変更。また、試食もやめて、持ち帰りに。
 高森南小学校の5年生4クラスがコロナ感染で学年閉鎖中のため、出席者が少なかった。

 町の福祉センター1階ロビーで、予定の説明。変更点の説明。その後、天竜川に移動して、クルミ拾い。福祉センターへ戻って、豆腐つくり。
事前準備:豆腐作り器の制作(15個) 比重3.3のコートランド拾い(重しに使用) ガーゼの用意


天竜川河川敷のクルミ、今年も豊作

竹さおでたたいて落とし、拾う。

豆腐つくりの説明のために用意した掲示物


お豆腐つくり1

お豆腐つくり2

お豆腐つくり3


お豆腐つくり4

お豆腐つくり5

日記1


日記2

日記3

日記4

反省

〇クルミ拾いは、次回の五平餅つくりで使うということで、事務局で預かったが、大量に撮れたので、個人で持ち帰りもよし、とした。クルミが雨のように降ってくるので、気をつけるように、指示したので、けがはなかった。
〇福祉センター調理室の使用は、できるだけ、短時間に、という町からの通達があったので、お豆腐つくりは、豆からではなく、豆乳から作ることにした。豆腐つくりの木箱は、事務局で自作して、ひと家族、1個用意した。にがりの量は、何度も、事務局で実験をして臨んだが、(にがりの量が)少なくて、しっかり固まらないグループがあった。


速報レポート1 コゴミ採集と簡単な料理
速報レポート番号2 タケノコ採集と簡単な料理
速報レポート3 クルミ拾いと豆腐つくり
速報レポート4 五平餅つくり
速報レポート5 竹で来年の干支「卯」作り

プログラム検索に戻る