NO団体名主な企画内容
6 群馬県甘楽郡甘楽町立新屋小学校(群馬県) 「大地と水と大空とパート3 …世界天文年2009手作り望遠鏡でガリレオ衛星を見よう…」
ガリレオの望遠鏡を手作りし、木星の衛星や部分日食の観察。川に住む水生昆虫を調査し、ふるさとの川の水質調査・さなぎから羽化までのカブトムシの観察・米作りなど、理科教育に自然体験を織り交ぜた活動。

大地と水と大空と パート3 …世界天文年2009手作り望遠鏡でガリレオ衛星を見よう レポート2

内 容:天体望遠鏡をつくろう
日 時:平成21年8月5日(水) 午前9時00分~午後0時00分
場 所:新屋小 図書室
参加者:児童25名、指導者3名 合計28名

 今年は「手作り望遠鏡で木星のガリレオ衛星を見る」ことを一番の目標にしています。
 ガリレオは人類で初めて望遠鏡を星空に向け,月や木星などの観察を行いました。400年も前のことです。ガリレオが使った望遠鏡は10 数倍,今回は30倍の倍率の望遠鏡をつくりました。
 最初に凸レンズを光が通過すると一点に光が集まることを実験で確かめました。薄いレンズは遠くに,厚いレンズは近くに光を集めます。対物レンズに薄いレンズを,接眼レンズに厚いレンズを使うと望遠鏡になるしくみを学びました。
 手作り望遠鏡はレンズや筒を使います。今回は市販の「キット」を使いました。いろんなサイズの筒を使います。レンズを汚さないように,向きに注意しながら慎重に組み立てました。最初に対物レンズを含む鏡筒をつくり,接眼レンズの筒をつけて本体ができあがりました。最後に台の部分をつくり,完成しました。
 より安定して見るには,カメラ用の三脚につけて固定する,また,家庭にあるラップの芯や100円ショップなどで手に入る「老眼鏡のレンズ」(いろんな度数[焦点距離]がある)を使うとオリジナル望遠鏡ができることを話しました。

※サマースクール2 月・木星・土星を観察しよう 7月29日(水) 中止
 残念ながら曇天のため観察できず,中止。雲の切れ間を期待して,6家族が来てくれました。
※サマースクール3 水生昆虫調査 8月8日(土) 中止
 6日(木)~7日(金)にかけての局地的豪雨より観察予定地が増水し,危険なため中止。
 近くの気象観測地点では時間雨量70mmを記録しました。