NO団体名主な企画内容
32 東山動物園くらぶ(愛知県) 「東山こどもガイド2009」
動物園を利用して子どもたちの「知的好奇心」「探究心」を刺激する学習を行う。動物の基本情報の取得、近くからの動物の観察、獣舎の清掃、プールの掃除などの飼育を体験し、最終日には来園者の前でのガイド体験も計画し、非日常的な動物の観察実習や動物たちの生活空間への工夫、飼育体験実習や、動物を通して環境を考えるなど、動物園でしかできない体験を提供する。

東山こどもガイド2009 実施レポート1「動物たちのことを知ろう!」

日程:2009年10月3日 (土) 10:00〜16:00
参加者:42名 (小学校3〜6年生)
場所:名古屋市東山動物園

 東山動物園で「東山こどもガイド2009」の1日目が開催されました。抽選で選ばれた42人の子どもたちの受付を9時半から動物会館で開始しました。受付時には、名札とともに決定している担当動物のパズルピースが配られます。ちなみに、子どもたちの担当する動物は応募時の希望をもとに、事前に当団体によって決定されています。子どもたちがぞくぞくと集まり、10時から活動を始めました。開会式に引き続き、10時15分頃から子どもたちの班分けをおこないました。本年度は学習対象となる動物が7種であるため、7班に分かれました。1班の人数は6名です。対象となる7種は、口之島牛、フンボルトペンギン、エゾヒグマ、ニシローランドゴリラ、クロサイ、オオサンショウウオ、ヨツメウオです。受付で受け取ったピースに描かれた動物はシルエットの一部で、ひと目見ただけではどの動物班かわかりません。指導者となる各動物リーダー (以下リーダー) の出すヒントとパネルのシルエットをもとに、子どもたちは自分とリーダーの担当動物を予想し、ピースを持って、担当のリーダーのもとに集まります。子どもたちは、順調に自分の班を見つけることができました。お互いのピースを組み合せて絵を完成させて、班分けが完了です。各班で自己紹介がおこなわれました。10時半過ぎには、当団体のオリジナルのテキストである副読本を用いて学習が始まりました。まずは担当の動物の基本情報 (生息地、生活など)を学びました。また、午後の実習の準備や練習をおこなった班もあります。
 午後からは、飼育員さんの協力を得て、各班で特色のある実習がおこなわれました。以下に各動物種の実習内容を簡単に紹介します。

口之島牛

 子ども動物園にて、ウシの反芻行動の観察をしました。空いた時間には、モルモットにも触れ合うことができました。観察後にエサやりやウシの獣舎掃除をおこないました。その際にウシとヤギの糞の比較もおこないました。また、40mの消防ホースでウシの腸の長さを体感しました。

フンボルトペンギン

 実習シートを利用して18種のペンギンを覚えました。ペンギンの観察やエサやり体験をしました。飼育員さんに許可をいただき、特別に皆でペンギンに名前を付けさせてもらいました。

エゾヒグマ

 あらかじめ準備した丸太とガス管を加工したフィーダー (エサやり器)にエサを詰めました。ヒグマの獣舎にフィーダーを設置しました。獣舎にヒグマを戻すと、クマはガス管で作製したフィーダーのみを使用しました。その様子をしっかりと観察しました。また、飼育員さんのお話を聴くことができました。

ニシローランドゴリラ

 4頭のゴリラを観察して、個体識別をおこないました。オスとメスの区別の仕方や、頭の形について学びました。歩き方の観察をしたのちに、丸太を加工したフィーダーを与えてそれぞれの個体のフィーダーの使い方をじっくりと観察しました。

クロサイ

 クロサイの獣舎掃除をしました。その後、運動場にエサを撒き、撒いた場所を実習シートにチェックしてから、クロサイがどのように食べるのかを観察しました。インドサイも見て、クロサイとの違いなどを比較しました。

オオサンショウウオ

 1人1個と担当を決めて、エサやりをおこないました。その後でマイクロチップの個体番号を確認しながら、体重と体長の測定をおこないました。オオサンショウウオのいる自然動物館のバックヤードも見学しました。

ヨツメウオ

 ヨツメウオの目のしくみを学ぶために、光の屈折実験をおこないました。また、飼育員さんのエサやりの様子を見学しました。飼育員さんへの質問タイムもありました。

 子どもたちは、積極的に実習に参加していました。飼育員さんにも、たくさん質問ができたようです。15時半には動物会館に集合して、実習で体験したことなどを各班でまとめました。この時にガイドで自分がどんなことを伝えたいかを一生懸命話し合っている姿も見られました。そして、16時に1日目の活動が終了しました。










東山こどもガイド2009 速報レポート
東山こどもガイド2009 実施レポート1「動物たちのことを知ろう!」
東山こどもガイド2009 実施レポート2

■別年度のレポート
2016年度 東山こどもガイド2016 実施レポート

プログラム検索に戻る