NO団体名主な企画内容
37 ひょうご自然教室(兵庫県) 「子どもたちが感じる山・川・人暮らし〜地元兵庫と徳島の山村の比較〜」
簡単にどこでもできる自然度調査であったり、昔は杉を上流から下流まで運んでいた「杉の1本乗り」が、どうして今はできなくなったのか?など専門的な事まで、川と山、人々との関わりなどを比較する。

実施期日:2010年7月19日(月祝)8:55~18:25

参加者 :小学1年生 4名
   小学2年生 2名
   小学3年生 12人
   小学4年生 7名
   小学5年生 5名
   小学6年生 2名
   中学1年生 2名
   引率リーダー:7名(社会人3名、大学生3名、高校生1名)
活動概要

兵庫県の代表的な河川である市川上中流域に当たる、神崎郡神河町長谷で観察や川遊びを通して川の調査を行った。
具体的には、
・潜ってお互いが見える距離から透明度を測る
・川にすむ魚たちを網で捕獲したり、一緒に泳いで見ることからその川に生きる魚の種類と数(割合)を調べる
・川原から見える景色から川と人々の暮らしの関係性について考える
・体感水温と実際の水温を測定し川の流れと温度の関係を考える
といったことを以下に示すB6サイズの観察カードを用いて、ワークシート形式で行い、記録した。
また、この他にも瀬や淵での遊び、巨石の上からの飛込み・滑り降り、浮き輪に乗って流れる、といった体験を通して子ども達自身の体に、兵庫県の川として市川を記憶してもらった。









詳細スケジュール

8:55 JR三ノ宮駅集合(東側地区の会員)
9:05 JR明石駅集合(西側地区の会員)
9:24 電車内合流
10:55 JR長谷駅着、現地まで川沿いに歩く。周囲の景色のチェック!
11:30 現地川原着。冷たい水で顔を洗ってからお天気カード(別紙)に日時、場所、天 気、気温、水温等記入
12:00 昼食
13:00 高学年班と低学年班に分け、水着に着替えて浅瀬を中心に小魚の観察
13:20 小休憩、泳ぐ場所変更
13:30 深さのあるところで泳ぐ。泳ぐ魚の観察、透明度の測定
14:00 休憩、観察カードに記入、観察物のまとめ、考察
14:30 場所を変えて再度、手持ち網で魚を狙う
15:00 小休憩、場所変更
15:10 ひたすら飛び込み・滑り降り
15:30 集合写真、着替え開始
16:00 現地発
16:35 JR長谷駅乗車
18:05 JR明石駅解散
18:25 JR三ノ宮駅解散





反省点

□良かった点
・夏日で長時間川に入ることができた。
・川遊び、観察に関して子ども達の感想を聞いていると、満足感の中に若干の遊び足りなさを感じとることができる。適度な時間集中的に活動できたのではないかと思われる。
・子ども達が手持ち網で必死に魚を探し、ヨシノボリなど小型の魚を見つけ、なんとか捕まえていた。またリーダーが15cm前後の魚を数匹捕まえる事ができ、水槽に入れてゆっくり観察できた。
・泳ぎまわる中で、色々な種類の魚を見る事ができたほか、きれいな婚姻色を呈したオイカワといった、この時期ならではの姿まで見つけることができた。
・3年生を境目に体格も考慮し、高学年班と低学年班に分けて活動した。子ども達のレベルに見合った活動ができ、高学年範班では全員が周辺で一番大きな石から飛び込む事ができた。

□悪かった点
・河川の変更により水生昆虫では徳島県の川と比較が困難になったため、水生昆虫の観察は割愛したが、事前下見の結果にとらわれず、もう少し調べてみてもよかった。
・低学年の透明度調査は、子ども達の体格を考慮して、流れの緩やかな浅めの淵で行ったが、移動により砂が舞い、水がにごり、正確な透明度が測定できなかった。

子ども達の感想(一部抜粋)

・かわにはいって たのしかったです。(小1男子)
・かわでうきわであそんだ。うきわで、でっかい、いわからとびこんだよ。(小2女子)
・今日、魚をつかまえました。さわたらプニョッとしてました。(小2男子)
・今日、長谷の川にトビハゼくらいの大きさの魚がいました深い所には、7匹の魚がいました。(小3男子)
・川あそびをしてヨシノボリや、フナを見て、もようが、おもしろかったもようでした。(小3男子)
・魚を2ひきつかまえれてよかった。およいでたのしかった。(小3男子)
・川にとびこみしたのが おもろかった。魚がぜんぜんつかまえられなんで ざんねんでした。(小3男子)
・今日、川へいきました。行くと中は暑かったです。目的地についたのでべんとうを食べました。それから川で泳ぎました。M君が岩にあがってとびこんで何十回もとびこんでいました。それから、カワムツとアマゴがいました。それから魚をとりにいったけど、にごって、魚が見えませんでした。ざんねんでした。それから、また同じ場所で、たきつぼで遊びました。楽しかったです。岩にたっていたらちょう、すべりました。岩にあたると、とてもいたかったです。それから、ほかのところより冷たい場所がありました。帰りは暑かったです。(小4男子)
・今日は川に行きました。岩がゴロゴロあっていたかったです。魚もいっぱいいてとても、冷たくて、おもしろかったです。足のつかない深い所もいっぱいあったけどうきわでういていて、だいじょうぶで、もっと冷たい所もあって、とても気持ちよくて、楽しかったです。(小5男子)
・今日、長谷というところのきれいな川にいきました。その川は、すごくきれいで、冷たかったです。そこで いろんな魚を見ました。ヨシノボリとかをみました。楽しかったです。(小5女子)
・今月は、長谷に行って川で遊びました。川では魚を探したり、岩から飛び込んだりしました。飛び込む時は高くて怖かったけど落ちたらけっこう楽しかったです。(小6女子)

今後の予定

兵庫県内での調査を踏まえた上で、次回8/20(金)~24(火)で、県外の徳島県那賀郡那賀町木頭にて、再度同様の調査を行う。
尚、次回は宿泊を伴うために、既に申し込みを締め切っており、今回の参加者の中の15名が参加予定である。
また、本活動は当団体の機関紙にて団体内の会員全員に報告を行う。(7月末発送予定)
これにより、今回の活動の意義を深めたいと考える。



実施期日:2010年7月19日(月祝)8:55~18:25
速報レポート2

■別年度のレポート
2008年度 特別自然教室 実施レポート
2007年度 自然観察会、特別自然教室、高学年向自然教室の開催 実施レポート

プログラム検索に戻る