速報レポート4 理科の修学旅行 事後発表会実施日時:2014年9月28日(日)
はじめに
実施場所:千葉県柏市 Park City 柏の葉二番街 ワークショップルーム 参加人数:小学2年生〜6年生 計23名、保護者19名、スタッフ9名 理科の修学旅行から1週間経った時点で、学習内容を振り返り、知識の定着を図るとともに、保護者の方々へ実施内容の報告を行う発表会を開催しました。本稿ではその様子を報告します。 当初は事前学習会と同じ会場での開催を予定しておりましたが、想像以上の来場者数に会場がいっぱいになってしまったため、今回は急遽会場を変更して開催しました。メインイベント終了後ですので、参加者は少ないのではと考えておりましたが、6割以上の子ども達に再会することができ、とても賑やかな会となりました。 開始直前の会場の様子。余裕のある会場を用意しました。 先週の理科の修学旅行で体験したことを振り返りました。 当初の予定では、現地で作成した炭を利用してBBQを行なうつもりでしたが、速報レポート2で報告した通り、子ども達の自主性に任せて炭を作ってもらったため、十分な量の炭を作成することができませんでした。そこで作成した炭は持ち帰り、発表会の場で一斗缶を開けて、出来を確認しました。一部しか炭化していないものと、完全に炭化したものはそれぞれ、一斗缶のどの辺りにあったのか、などを観察し、炭になる過程で熱の伝わり方が重要であることを考察しました。来年もチャレンジしたい、という意見が多かったので、今年の反省を踏まえて来年こそは十分な量の炭を作れるようになってほしいと願っています。 一斗缶を開けて、炭を取り出しているところ。 今回の旅行中に自分で作り上げたものはこの炭が唯一なので、思い入れも強いようです。 取り出した炭。スタッフに声をかけられなくても、炭を折って芯まで炭化しているか確認していました。 炭を取り出し、2日間の流れを全て振り返った後は、一番印象に残った場面を絵に描くワークショップです。短い時間の中で描き上げなければならないので、かなり難しい課題かもしれないと不安視していましたが、皆しっかりと描き上げていました。描き出したイラストを壁面に張り出したところ、星空観察に多少集中したものの、全てのプログラムを受け止めてくれていた様子が分かりました。 クレヨンを使ってA4の画用紙に描き上げていきます。 班内で画材を融通し合いながら描いていました。 描いたイラストは壁面に張り出しました。 後半戦は、アンケート記入とその発表を行ないました。半分の児童は一番印象に残ったこと、感想とそう感じた理由を、残り半分の児童はプログラムの中で記憶に残ったランキングと宿題の発表を行ないました。宿題は、事前学習会や理科の修学旅行の最中にスタッフが紹介した以外に、自分で気付いた不思議な自然現象を書き留め、それについて調べてこよう、というものでした。皆それぞれ自分が興味を持ったテーマについてしっかりと調べてきていて、関心の高さを感じました。 A班 B班 C班 D班 最後は子ども達とスタッフで集合写真を撮り、解散です。帰りがけに子ども達から、来年も楽しみにしているよ、と声をかけてもらえて、とても暖かい気持ちになりました。 描いたイラストをバックに全員で記念撮影! 保護者の方にアンケートを実施したところ、非常に多くのコメントを頂戴しましたので、代表的なものを抜粋して紹介させていただきます。 事後発表会について
無記名でのアンケートにも関わらず、非常に多くの想いを届けていただくことができ、企画者冥利に尽きました。子ども達の意識の変化は狙い通りでしたが、保護者の方々に事前学習会や発表会に一緒に参加していただいたり、旅行から帰った子ども達が話をしたり、宿題や調べ物を一緒に行なったことで、保護者の方々の意識も変わりつつある様子が見られた事が、特に印象的でした。かねてから、子ども達が興味・関心を持つ事項やその強さは家族の後押しにこそ支えられていると考えておりましたので、これを機に、子ども達がさらに理科や自然に興味を持つ環境が整えばと願っています。 速報レポート1 事前学習会 速報レポート2 理科の修学旅行 1日目 速報レポート3 理科の修学旅行 2日目 速報レポート4 理科の修学旅行 事後発表会 ■別年度のレポート 2016年度 理科の修学旅行 〜アクティブラーニングで海と山と川と教室をつなぐ〜 実施レポート 2015年度 理科の体験農業 実施レポート プログラム検索に戻る |