NO団体名主な企画内容
40 橋本ひだまり倶楽部(和歌山県) 「『今ぼくらが出来ること』森をつなぐ 地域とつながる 世界につなげる!!」
豊かな自然がある郷土の森を活動拠点に、四季を感じられる体験と野外炊事を行う。また地域の特産にしようとしている「幻の畑ごんぼ」の栽培を通して、地域に向けた活動にも取り組む。

活動レポート4 森をつなぐ「森のようちえん ノコギリで竹を切ろう」

日時      5月18日(水)9時30分~14時
参加者     九度山保育所 年長園児16名 先生4名 スタッフ6名
プログラム   道具の使い方 竹を切る
「真田幸村」ゆかりの地 九度山町

高野山を開いた弘法大師が母に会う為、月に9度、山を下ったということからついた地名「九度山」にある九度山保育所から「郷土の森」へ自然体験に来ました。

ノコギリを使ってみよう
昨年度の年長組は、真冬の森に入り、力を合せて一本の木を伐採しました。今年は竹に挑戦します。ノコギリの使い方を習い、青々とした竹の節を、一人一人切っていきます。みんなで竹を押さえて、協力ながら切り始めます。初めて使うノコギリにドキドキです。 全員自分の力で竹を切り、切った竹口を紙やすりできれいに仕上げました。

森へ探検に行こう
ヘルメットをかぶって森に入ります。ちょっぴり大人になった気分になります。
展望台から、九度山町の方向を先生に教えてもらいました。アップダウンの多い九度山町。保育所のお散歩で歩いている園児たちは、足腰がとてもしっかりしていると園長先生から伺いました。

美味しい豚汁でお昼
間伐材の薪を利用し、スタッフが夏野菜がいっぱい入った豚汁を作りました。園児たちは、持参したおにぎりと、熱々の豚汁でお昼を楽しみました。全員完食して大満足です。

カブトムシの幼虫
「郷土の森」の秘密の場所に眠るカブトムシの幼虫を、スタッフがトレーに入れて見せてくれました。「大きいなぁ」「これがカブトムシの赤ちゃんなんや」と大きな幼虫に釘づけになっていました。

本日の感想

九度山町は橋本市の隣町になります。九度山町役場を通じ「森のようちえん事業」を行い、今年で2年目になりました。ノコギリを使って木の伐採・竹切りとアクティブな体験を行っています。園児には「危ない、ダメ」ではなく、積極的に自然体験を楽しんでもらうよう心掛けています。これは、前日自然体験に来た応其こども園にも同じことが言えますが、園長先生の園児に対する保育の思いが伝わってきます。就学前の園児たちを通じ、森林や自然の中で過ごす体験が、小学生になってからもつながるような体験でありたい。次回、秋の郷土の森でまたお会いしましょう。


ノコギリの使い方を習います

ドキドキで順番待ち

ノコギリを使う時は真剣


切った竹の品評会かな

竹の望遠鏡 出来上がり~♪

切り口は紙やすりで仕上げます


ヘルメットをかぶって

森の探検です

展望台から九度山町を見ます


豚汁があるので学習体験棟でお昼

おにぎりも豚汁も美味しいね

うつ伏せの男子、腕立て伏せの練習中


あっ!トイレ入口で つばめの巣発見!!

大きなカブトムシの幼虫

幼虫は森のお家に返そうね



活動レポート1 地域とのつながり「幻の畑ごんぼ種まき」
活動レポート2 森をつなぐ「道具の使い方と、郷土の森に秘密基地を造り」
活動レポート3 森をつなぐ「森のようちえん 初夏の郷土の森を探検!」
活動レポート4 森をつなぐ「森のようちえん ノコギリで竹を切ろう」

■別年度のレポート
2015年度 「郷土の森」もっと知って、自然を活かして、不便を楽しむ!! 実施レポート

プログラム検索に戻る