NO団体名主な企画内容
6 甘楽町立新屋小学校(群馬県) 「ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見…」
川砂から宝石を探そう、庭谷層のベントナイトで洗ってみよう、コンニャクをつくろう、昆虫のバルーンアートをつくろう、お米をつくろうなど、学校あげて一年を通して行う自然体験活動。

「ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見…」水生昆虫調査・サマースクール2 [8/7]

日  時:
場  所:
参加者:
講  師:
2008年8月7日(木) 9:00〜12:00
白倉川
児童10名、保護者1名、職員2名
宮原義夫先生
 <レポート>

雷雨による河川の急激な増水や事故等が数多く報道されています。
県内各地では今年雷雨が多く、調査地の白倉川も心配でしたが、幸いにも水量が安定していました。
今年も宮原先生に講師をお願いすることができました。

朝から30℃に迫る天候の中、網を持って子どもたちが集まってきました。
講師の宮原先生が事前に採集した「サワガニ」「ヘビトンボ」「トビケラ」に興味津々、
開始前から講師への質問が相次ぎました。

宮原先生から水生昆虫の説明や調査の仕方、注意事項等をお話ししていただきました。
100mほど徒歩で移動し、川へ入りました。
子どもたちが安全に活動できることが第一です。今年もよい場所を選ぶことができました。

サワガニは数多く見られました。ヘビトンボ、モンカゲロウ、オニヤンマなどが見つかりました。
宮原先生からは県内でも希少種で生息地が限られている「アオハダトンボ」が数多く見られると教えていただきました。
10cm近いカジカ(魚)も見つかりました。卵をかかえたサワガニが見つかりました。
皆で確認した後で川に戻しました。

採集に夢中で予定していた1時間がアッという間に過ぎました。
集合地へ戻り、県からいただいた資料をもとに種を同定しました。自分で決めがたいのは先生に教えてもらいました。

結果はほとんどがきれいな水に棲むものが多いものの、汚れた水に棲むユスリカも見つかりました。
きれいな水の代表種のカワゲラは見つかりませんでした。



ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(1)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(2)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(3)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(4)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(5)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(6)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(7)

■別年度のレポート
2007年度 ぼくらのふるさと学び隊‥大地と水と大空と‥豊かな自然の中でがんばるぞ! 実施レポート

プログラム検索に戻る