![]()
「ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見…」月・木星の観察と写真撮影・サマースクール4 [8/8]![]() 日 時:
2008年8月8日(木) 19:00〜20:30場 所: 参加者: 講 師: 新屋小学校 校庭 児童30名、保護者・家族20名、職員2名 四十万智博先生、神戸康寿さん
朝は晴れていても、徐々にベールのような雲が青空を覆ったり、異常な暑さとともに雷が鳴り雨が降るという日が多くありました。
8月に入っても夜になると雲が出ることが多かったのですが、8日の夜には運よく月・木星を望むことができました。 ![]()
天体望遠鏡は講師所有の12cm屈折、自然史博物館から借用の13cm反射と7.5cmの屈折の3台を用意しました。
木星は縞模様が2本見えました。衛星は3つ確認することができました。 ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(1) ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(2) ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(3) ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(4) ![]() ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(6) ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(7) ■別年度のレポート 2007年度 ぼくらのふるさと学び隊‥大地と水と大空と‥豊かな自然の中でがんばるぞ! 実施レポート ![]() |