NO団体名主な企画内容
6 甘楽町立新屋小学校(群馬県) 「ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見…」
川砂から宝石を探そう、庭谷層のベントナイトで洗ってみよう、コンニャクをつくろう、昆虫のバルーンアートをつくろう、お米をつくろうなど、学校あげて一年を通して行う自然体験活動。

「ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見…」庭谷層のベントナイト [8/20]

日  時:
場  所:
 
参加者:
講  師:
2008年8月20日(水)
株式会社 ホージュン
(採掘地・富岡市、研究所・安中市)
児童11名、保護者2名、職員1名
堀越武男先生
 <レポート>

新屋小学校校区には「庭谷」という地域があります。
親水公園ではきれいな地層が見られます。庭谷層という名前がつけられています。昨年はこの庭谷層や川原の石について勉強しました。

庭谷層は、隣の吉井町、富岡市、安中市にまで広がっていて
この地層の中にはベントナイトと呼ばれる火山灰が変質した粘土(層)が含まれています。ベントナイトは優れもので、私たちの身の回りの色々なところに使われています。
今年は、ベントナイトを掘り出している「株式会社ホージュン」にお願いし、特別に現場の地層と、ベントナイトの研究所を見学させていただきました。

採掘地ではヘルメットをかぶり、安全第一で見学しました。
30トンも積めるダンプカーが行き来していました。所長の滝沢さんから説明をいただき、ベントナイトの地層がきれいに見えるところまで行かせてもらいました。白い地層や少し色がついた地層を見ることができました。
小さな断層が見られました。その先でベントナイトの地層は大きな断層によって見えなくなっていました。

採掘地で、普段ではまず見られない「地層面」(地層の上部の面:普段は横から見ることしかできない)の上にのり
地層が広がっている事を実感しました。化石(小さな貝やウニのとげ、あるいはカニのつめ?)を何人かが見つけました。

応用粘土研究所でベントナイトについて所長の藤田さんから説明を聞き、色々な実験を見せてもらいました。
ベントナイトをとかした液は、周囲の砂を支える力を持っていたり、鉄の球を支える力を持っていることがわかりました。目の前のベントナイトのパワーを見て、感激しました。

ベントナイトは、かつてはその特性を利用して土壌改良材や石けん代わりにも使われていました。
自動車のエンジンなどをつくる鋳物の「鋳型」や土木工事などで使われています。最近では猫のおしっこを固める「猫砂」、ペンキや化粧品、入浴剤にも使われています。
ベントナイトは地球の歴史がつくりあげた「お宝」です。

今後、いただいてきたベントナイトを粉末にして、全校のみんなにベントナイトの「すごさ」をみてもらう実験をする予定です。



ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(1)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(2)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(3)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(4)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(5)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(6)
ふるさと学び隊“つなぐ ひろげる” …大地と水と大空と パート2 お宝発見… 実施レポート(7)

■別年度のレポート
2007年度 ぼくらのふるさと学び隊‥大地と水と大空と‥豊かな自然の中でがんばるぞ! 実施レポート

プログラム検索に戻る