
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
7 |
高崎市立北小学校 エコクラブ地球防衛隊(群馬県) |
「里山自然体験「ぬくもり山」つくり」 近郊の里山で、竹林整備を通した自然体験活動。整備によって、落葉広葉樹の雑木林が育つ生態系を取り戻すことがねらい。竹細工や生きものとの触れあいなど、観察や五感を刺激するプログラムを計画。 |
|
「里山自然体験『ぬくもり山』つくり」 七夕山の整備計画2 [8/2]
日 時:
場 所:
参加者:
2008年8月2日(土)8:00〜12:00
高崎観音山 七夕山
13名(北小児童保護者、北小エコクラブ保護者、
地域、高崎水を考える会、
森の会、観音山丘陵ネットの会)
<活動計画>
七夕山を三箇所に分けて整備する。
・A地区 駐車場つくり花や広葉樹広場
・B地区 植樹し広葉樹や畑つくり
・C地区 子ども広場として一部竹を残し、あずまや・トイレ等を設置
<活動内容>
・竹山の整備伐採
市民団体の協力で、A地区の駐車場つくりを行いました。
7月26、27日に伐採した、竹の切り株から泡状の水分が出ておりました。
・自然観察会
せみ・毛虫(黒と黄模様)・だんご虫・足長蜂・蝶(真黒にオレンジ模様)
を観察致しました。
<参加者の感想>
竹切りを行っていたら、切っても 切っても 切り株から水分が出てきました。
<備 考>
・6月24日(火) 於:七夕山会議
毎月第一土曜定例活動日(8:00〜12:00)。竹やぶの整備等。
・団体ごとに、七夕山で日程調整を行いながら年間活動を行う。
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(1)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(2)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(3)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(4)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(5)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(6)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(7)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(8)
プログラム検索に戻る