NO | 団体名 | 主な企画内容
|
7 |
高崎市立北小学校 エコクラブ地球防衛隊(群馬県) |
「里山自然体験「ぬくもり山」つくり」 近郊の里山で、竹林整備を通した自然体験活動。整備によって、落葉広葉樹の雑木林が育つ生態系を取り戻すことがねらい。竹細工や生きものとの触れあいなど、観察や五感を刺激するプログラムを計画。 |
|
「里山自然体験『ぬくもり山』つくり」 高崎エコキッズin倉渕 [8/9]
日 時:
場 所:
参加者:
講 師:
2008年8月9日(土)9:50〜10日(日)13:00
高崎市倉渕町川浦 はまゆう山荘
約40名(北小児童※と保護者、市内7校の小学生、校区内中学生、短大生)
※4年生以上の希望者
星座観察・清水氏(倉渕在住)、自然観察会・塚越氏(倉渕在住)
<活動概要>
北小エコクラブ発起人である横倉先生のご指導の下、事務局として第4回高崎交流会に参加致しました。
豊かな自然の中で七夕山と倉渕町の森林の比較等、水質・水生生物の調査を行いました。
<活動内容>
子ども達へ、次世代に繋がる自然の大切さを学ぶ場としての活動。
<プログラム>
--- 8月9日 ------------------
11:40 山荘着
12:30 烏川へ移動
・川遊びでは、オニヤンマとんぼ、ゲンゴロウ、カナブン、巨大クモ、
大きなヒキガエル(全長約20cm)には大歓声があがりました。
6cmの蝶の巨大幼虫にもびっくり!
水質や水生生物調査を行いマスのつかみ取りも行ない、
おやつとして炭火で焼いたマスを食べました。
16:30 交流会・環境クイズ(会議室)
・生き物の命をささえる水と森についての環境クイズを、
サポーターである短大生と中学生より行いました。
水はどうして大切なの?水をはぐくむ森、水と森を守るために・・・。
18:00 お風呂・夕食
・家庭では味はえない大きなお風呂で誰も入浴していなかったので、思わず泳いでしまいました。
19:30 星空観察会
・天の川も薄っすら見える予定でしたが、あいにく曇り空。ホールでプロジェクターにて学習会になり、残念!
20:30 花火(中庭)
--- 8月10日 ------------------
07:30 朝食
・バイキング形式でした、夕ご飯の分までたら腹食べました。
旬のトマトは絶品の味でした。
09:00 中央広場へ移動
・講師によるネイチャーゲームを3種類行い、アッ!と驚く楽しさでした。
12:00 昼食
・子ども達はお昼を食べる時間ももったいなくて、
おにぎりを食べながら川に入って遊んでいました。
13:00 山荘発
・バスに乗って山荘を出発。自宅へと向かいました。
<水質調査結果の比較>
|
[昭和町] 榛名川・地域を流れる一貫堀川 2008年4月29日 晴れ |
[倉渕町] 烏川 2008年8月9日 晴れ |
|
水温 | 17℃ | 18.5℃ | 年間水温が低い |
OOD | 4 | 8以上 | 有機物が少々 |
リン酸 | 0.05 | 0.05 | 急激な汚れ |
亜硝酸 | 0.05 | 0.02以下 | 少し離れた汚れ |
硝酸 | 2 | 0.3 | かなり上流汚れ |
アンモニウム | 0.5 | 0.2以下 | 近くでの汚れ |
<水生生物報告>
年間を通じて水温が低く、温泉成分が流れ込んでいるため、あまり水生生物が見られなかった。
<参加者の感想>
二日間、高崎の自宅は猛暑でした。
自然の森の中はとてもすごしやすく、子ども達も森林のありがたさを肌で感じたようでした。
山から湧き出ている天然水は、子ども達にとって絶品で自然の味も満喫できたようです。
引率者としても 子ども達の笑顔に触れ大満足で、自然を大切にする心が育まれた事と思いました。
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(1)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(2)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(3)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(4)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(5)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(6)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(7)
里山自然体験「ぬくもり山」つくり 実施レポート(8)
プログラム検索に戻る