NO | 団体名 | 主な企画内容
|
20 |
NPO法人 山の遊び舎はらぺこ(長野県) |
「ぐるりぐるぐるふじさん周辺トレッキング ~歩いて出会って風に吹かれて~」 小学4年生から中学3年生の子どもたちが、1泊2日×3回に渡り、富士山周辺のトレッキングコースを歩く。仲間と旅する中で、様々な人・自然・歴史に出会う豊かな時間を経験して、明日の自分の成長につなげてもらう。 |
|
速報レポート2
実施日:2020年10月3日~4日
参加人数:小学生16名 中学生1名 引率者10名
活動内容
富士山周辺をぐるりと一周を目指すトレッキング。
前回に続く2回目は、忍野村をスタートして山中湖を見おろすいくつかの山を尾根伝いに歩き、山中湖の西側に下る1日目と、2日目は三国峠をスタートし、山梨県・神奈川県・静岡県の県境にある三国山をはじめ、ブナ林の続く山々を抜け、須走にある東口本宮冨士浅間神社までの山中湖周辺を歩くコース。
また、宿の近くにある「忍野八海」を巡り、富士山の伏流水が湧き出てできる神秘的な池を見たり、トレッキング後に立ち寄った「ふじさんミュージアム」では、信仰による富士登山の様子や、富士山麓の地域としての歴史や暮らしの様子等の展示を見学した。
活動の様子
1日目
10月3日(土)長野県伊那市発 忍野村民交流公園~飯盛山~大平山~平尾山~石割神社~山中湖
宿に着いてから、忍野八海を散歩
今回も4チームに分かれて、忍野村民交流公園から出発。
森の中は前回歩いた樹海とは違い明るく、虫や蝶がいたり、可憐な花が咲いているものの、山道は急斜面だったり場所によっては長い階段を登ったり下ったり。歩幅が合わず歩きにくく疲れた様子の人も見られましたが、雲間から頭を出した富士山が見えたり、山中湖やその周辺に広がる雄大な景色が励みになったよう。
石割神社では400段もある階段を登ってきた人もいて、そこでの休憩を最後にゴールの山中湖へ。
また、夕暮れ時の忍野八海を巡る散歩では、池を懐中電灯で照らし深い底までが見えるほど澄んだ水に驚き、美しさと深さに吸い込まれそうな感覚がしました。
コースの確認
この階段どこまで続くのー?
富士山が見えてるうちに記念写真
忍野八海の湧池 底まで見えるよ
お腹いっぱいいただいた夕食
今日の感想を記録
2日目
10月4日(日)三国峠~三国山~楢木山~大洞山~畑尾山~東口本宮冨士浅間神社~ふじさんミュージアム
トレッキングのスタート地点に移動する前に、前日見れなかった八海のうちのひとつ「お釜池」を見に行く。霧雨が降っていましたが、目の前には富士山の雄姿があり、朝の明るさの中で見るお釜池は青く、底から水が湧いているのもわかり神秘的でした。
三国峠からスタートしたトレッキング。山道は昨日ほどの高低差がなく、周りは苔をまとったブナの木々。苔がきれいだったり、枝ぶりがおもしろかったり。所々で大木が倒れていて、しっかり張っていたであろう根が土ごと剥がれて倒れてしまっている姿は自然の凄さが感じられました。
ゴールの東口本宮冨士浅間神社では、無事にトレッキングが終えられたことを感謝するお参りをし、ふじさんミュージアムを見学して帰途に着きました。
富士山全体が見えて感動
お釜池
宿の方に挨拶してトレッキングに向かう
ブナ林が始まる
割けた?幹の割れ目に新しい命が生まれてました
倒れてしまった巨木
ゴールの冨士浅間神社でお参り
2回目のプログラムを終えて
トレッキング中は天気に恵まれ、昨年や前回はなかなか見れなかった富士山を目にしたときは歓びの声があがり、また、二日目の朝行った忍野八海で、雲に遮られずに見えた雄姿に富士山の大きさを実感しました。
今回の森は、前回歩いた青木ヶ原樹海とは違い尾根道だったので明るさがあり、空や景色が見えやすく、また、苔をまとったブナの木々の美しさ、地表に張り出た根っこ、地面を剥がして倒れている巨木・・・と、自分たちの身近にある里山とも違う表情の森と出会い、子どもたちもそれぞれ感じることがあったのではないでしょうか。
自ら先頭を進みたいと前に出た子が、根っこの張った木々の間の道らしき道のない斜面を、歩きやすいところを選びながら先導してくれるたくましい姿をみせてくれたり、急斜面を登りながら「まだ登るのー?」とペースが落ちていた子が、下り坂になると勢いよく走り出し、友だちとゲラゲラ笑って楽しんでいたり、また別の子は、持参したデジタルカメラでお気に入りの景色を撮影しながら歩く。と、子どもたちの姿も様々でした。
今回も新型コロナの感染防止対策を行いながらプログラムを実施し、ケガもなく無事に終えることができ安堵しつつ、次回も計画通り行えるよう願っています。
速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
■別年度のレポート
2023年度 山と里を歩いて巡る旅 ~信越トレイルを味わい尽くす~ 実施レポート
2016年度 野越え山越え時を越え 京都トレイル 自然と歴史に出会う旅 実施レポート
プログラム検索に戻る