![]()
速報レポート42 「稲刈りに挑戦」日時: 9月 16日(木) 9:45~11:40
場所: 田根小学校 力丸町の水田 参加人数: 5年生児童 15名 ・ 教職員 2名 ・ 外部講師 1名 5年生では、社会科の農業の学習と関連させて、総合的な学習の時間に「田んぼの学習」をしています。5月25日に植えた苗が大きく生長し、収穫の時期を迎えました。今日は実習第2弾、「稲刈りに挑戦」です。講師は田んぼの先生、高田先生にお願いしました。 ![]() はじめに、高田先生から「稲刈り」についてお話を聞きます ![]() ![]() コンバインの中も見せていただいて ![]() 刈るところも見せてもらいました ![]() 次に刈り方、かまの持ち方です ![]() こんな風に株をもって、刈ります ![]() 刈ったら、株ごとに積み重ねます ![]() それでは、いよいよ刈り取り開始 ![]() 女の子もがんばってます ![]() もう一回、刈り方を見せてもらいます ![]() まだまだ、たくさんあるなぁ ![]() 一人で、こんなに刈れたよ ![]() どんどん田んぼの真ん中まで ![]() もう、だいぶ刈れてきました ![]() 稲の株、刈ったどー ![]() コンバインに稲の束を乗せると ![]() ギアに乗って吸い込まれていきます ![]() 稲刈り がんばりました!
速報レポート1 「Let’s Go 町探検」 速報レポート2 「ヒマワリの身長を測ってみよう」 速報レポート3 「ホウセンカの観察」 速報レポート4 「まちたんけんにでかけよう」 速報レポート5 「田植えに挑戦」 速報レポート6 「やまのこ学習(もりもり探検)」 速報レポート7 「やまのこ学習(水の生き物探し)」 速報レポート8 「水生生物調査 ①」 速報レポート9 「アサガオの観察」 速報レポート10 「コウノトリ食堂大作戦 ①」 速報レポート11 「コウノトリ食堂大作戦 ②」 速報レポート12 「コウノトリ食堂大作戦 ③」 速報レポート13 「コウノトリ食堂大作戦 ④」 速報レポート14 「コウノトリ食堂大作戦 ⑤」 速報レポート15 「植物のはたらきにびっくり(学びの実験室)」 速報レポート16 「どんどん大きくなあれ、ぼくらの野菜たち」 速報レポート17 「花いっぱいになあれ(ポットに仮植)」 速報レポート18 「学習船「うみのこ」に乗ったよ(びわ湖フローティングスクール)」 速報レポート19 「7月1日 びわ湖の日」 速報レポート20 「水生生物調査 ②」 速報レポート21 「ヒョウタン 大きく育て!」 速報レポート22 「生きものランドへようこそ!」 速報レポート23 「田根のじまん発表会」 速報レポート24 「すくすく育った苗を観察」 速報レポート25 「ヒマワリと背くらべ」 速報レポート26 「地域にお花を届けよう(プランター苗植え①)」 速報レポート27 「花いっぱいになあれ(一人二鉢)」 速報レポート28 「地域にお花を届けよう(さくら番場)」 速報レポート29 「花いっぱいになあれ(メイン花壇 定植)」 速報レポート30 「グリーンカーテン ゴーヤの観察」 速報レポート31 「カブトムシが生まれたよ」 速報レポート32 「ヒョウタンの実が、こぼれ落ちそう・・・」 速報レポート33 「おいしそうなジャガイモ 収穫できました」 速報レポート34 「こんなに大きいのが取れたよ!」 速報レポート35 「地域にお花を届けよう(プランター苗植え②)」 速報レポート36 「地域にお花を届けよう(シルバー人材センター)」 速報レポート37 「ヒョウタン 大きくなったよ!」 速報レポート38 「運動場をピカピカに」 速報レポート39 「秋のヒマワリ・ホウセンカ」 速報レポート40 「ヒマワリ収穫祭」 速報レポート41 「毎週水曜日は、草むしりの日」 ![]() 速報レポート43 「いもほり大作戦」(1) 速報レポート44 「いもほり大作戦」(2) 速報レポート45 「いもほり大作戦」(3) ■別年度のレポート 2022年度 『We Love “田ね!II』~緑豊かな歴史の里 田根学区を舞台に~" 実施レポート 2013年度 ふるさと再発見!見つめなおそう、わたしたちのふるさと~ふるさと田根の自然に親しみ、共に生きる~ 実施レポート ![]() |