NO団体名主な企画内容
2 室蘭市立大沢小学校(協働:室蘭市立大沢小学校PTA)(北海道) 「"かがやけ 沢っ子 〜ありがとう大沢 校舎がなくなっても、ぼくたちは地域にいるよ!〜"」
"地域事業(美化活動)への参加、および廃校になる小学校に足を運んでもらうための活動を行う。町の緑化活動、全校・校内キャンプなど地域の方々と子どもたちが協力し活動することを通して、地域愛を育み、街ぐるみの「顔馴染みの輪」をつくる。"

速報レポート6

実施日 2019年9月13日
参加者 小学生75名 保護者35名 地域の方々16名 教職員11名
活動内容

閉校まであと5ヶ月!開校以来、約9000人が通った大沢小学校のふれあい坂
これからも住み続ける「ふれあい地域」に愛着をもち、たくさんの感謝の想いを込め、地域の皆さんと一緒に取組む清掃活動の実施

活動詳細

タイムスケジュール
13:20 地域公開授業参観
14:20 趣旨説明・清掃ルート、安全事項確認
     通学ルートに別れ、地区ごとに清掃活動開始
14:50 各地区終了地点に到着
     ゴミの分別開始
14:55 地域の方へお礼の言葉
     各地区の代表者による挨拶
15:00 大沢小学校「ふれあい地域」清掃活動終了

1.地域公開授業参観 13:20~
ふれあい地域にお住いの皆様や保護者による授業参観。
今後は少し離れた小学校へ行くことなることもあり、多くの方が代わるがわる各学年の教室を
見ていただけました。子どもたちは少し照れくさそうに手を挙げて発言したり、友だちとディスカッションをしたりと仲の良い雰囲気で授業を行っていました。





2.地域の皆さんと一緒に取組む「ふれあい地域」清掃活動 14:20~

毎年行っている清掃活動。ただ、今年はこの清掃活動が最後。78年間、晴れの日も雪の日も、約9000人の子どもたちが登った「ふれあい坂」
趣旨説明を行うPTAのお母さんの声にも力がこもり、その様子を見ている子どもたちの表情にも最後の清掃活動という思いが伝わったように感じました。
通いなれている、いつもの通学路。念入りに目を凝らし「小さなゴミも見逃すな」といわんばかりの子どもたち。教職員や地域の皆さんは笑顔でその様子をうかがう。







3.各地区終了地点に到着 14:50~

市指定ゴミ袋へ分別し、ゴミの少なさに驚く。日頃から地域の皆さんによる見守り活動。その活動中にも清掃活動を行っていてくれるおかげで、ふれあい地域のゴミは少ないのだと思う。
愛される地域で過ごす子供たちは幸せ者だと感じました。




4.地域の方へお礼の言葉 14:55~

各地区の高学年によるお礼の言葉。今日の清掃活動や日頃の見守りなど感謝を伝える。今度は地域の皆さんが照れくさそうに、子供たちの挨拶を受ける。私たちPTAは子供たちも大人も素直に笑顔になれる活動が好きだと実感できるこの瞬間がとても大切だと感じている。地域に愛着を持つ。とても大切なこの想いをあと5ヶ月間でどれだけ伝えることができるのか。そんなことを考えさせられるひと時でした。




5.大沢小学校「ふれあい地域」清掃活動終了 15:00

各地区、参加者全員事故やケガなく終了しました。「ずっとここにいるよ」そんな思いを馳せながら清掃活動に参加してくれた地域の皆様や学校職員、そして子供たちに感謝しています。




参加児童の感想

  • 住んでいる輪西の街をキレイにできてうれしかった(2年生)
  • いつも通る道だけど、小さいゴミとかもあってみんなで拾いながら綺麗になって良かった。楽しかったよ(2年生)
  • 土に埋まっていたゴミとか、細かい所もきれいにできて良かった(1年生)
  • 少ししか見つけられなかったけどその分頑張りました。ゴミ拾い楽しかったです(2年生)
  • タバコの吸い殻のゴミが多くて驚きました(5年生)
  • 近所のおじいちゃんが見に来てくれて勉強を頑張っているのをほめてくれて嬉しかった。参観後のゴミ拾いも一緒にゴミを拾いながら色々話をして楽しかった(1年生)
  • 地域の方が授業を見に来てくれて嬉しかった。もっと頑張ろうと思った(3年生)
  • 綺麗だと思っていた通学路が思いのほかガラスの破片、タバコの吸い殻が多く子供たちに危険なゴミが多いことが分かりました。地域の方々と協力しあってのゴミ拾いはやって良かったです。来年、閉校となっても下級生はバス通学でこの町から登校をするので清々しく登下校できるよう一人一人が心がけていく必要がある!という事を実感しました(6年生)



速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
速報レポート4
速報レポート5
速報レポート6
速報レポート7

プログラム検索に戻る