NO団体名主な企画内容
30 京都産業大学附属中学校(京都府) 「京都の森と水探検、調査」
京都の北山を源流とする鴨川や桂川水系の環境学習。河川のほか、京北町片波、花背、深泥池、下賀茂神社、京都御苑などで水質検査、生態学調査をおこなう。

「京都の森と水探検、調査」 紅葉とドングリ調査 [11/15]

日  時:
場  所:
2008年11月15日(土)9:00〜
京都御苑
 <活動内容>

京都御苑に出かけ、紅葉の観察と落ち葉集めを行った。
あわせて、ドングリ各種を観察・採集し
食べられるドングリをフライパンで炒って試食した。

 <レポート>
ハゼノキの紅葉が美しい

〜見学予定コース〜
・学校から今出川御門へ
・京都御苑内を時計回りに散策
・今出川御門より学校へ戻る
・第二理科室にてドングリ試食

「紅葉採集」
京都は紅葉が美しい土地柄で、嵐山をはじめ社寺などの紅葉を求めて
シーズンには全国から観光客が訪れます。

紅葉に種類はいろいろです。
イロハモミジなどのカエデ類をはじめ
ヤマザクラ、ツタ、カキ、ウメ、ヤマウルシ、ハゼノキ、モミジバフウなどは赤色〜黄色に、
イチョウやイヌビワは黄色に、メタセコイアは茶色に色づきます。

もみじは、基本的には落葉広葉樹ですが
中には裸子植物のイチョウ、メタセコイア(針葉樹)などもあります。

京都御苑であつめたもみじを押し葉標本にし
次回(2月21日)名前を調べ・配置し
壁飾り(紅葉集)をつくったり、手作りの栞(しおり)を作成します。


スダジイのドングリを拾う
試食では一番おいしいと評価

「ドングリ調査」
京都御苑も秋の気配が深まり、ドングリはいま旬の季節を迎えています。

ドングリというのは、堅果(けんか)と殻斗(かくと)からなる
ブナ科の果実の総称です。クリもドングリの1つです。
自然豊かな京都御苑には、実に12種類ものドングリが見られます。

ドングリは、渋み・苦みがあるものがありますが、
スダジイ、ツブラジイ、マテバシイ、シリブカガシは
煎るとほんのりと甘みがあり、おいしいものです。

御苑の中で、多くのドングリを集め・観察するとともに
食べられるドングリを学校に持ち帰って、フライパンで煎って試食します。



京都の森と水探検、調査 実施レポート(1)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(2)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(3)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(4)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(5)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(6)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(7)
京都の森と水探検、調査 実施レポート(8)

■別年度のレポート
2007年度 生命の不思議に触れる環境生物学 -鴨川の水質・生物調査体験- 実施レポート

プログラム検索に戻る