NO団体名主な企画内容
48 NPO法人 コロボックル・プロジェクト(熊本県) 「コロボックル探険隊 ~森から海へ~」
熊本市郊外には、フクロウなどを頂点とした多種多様な動植物(コロボックル)が生息する自然環境が残されている。そこで、川ガキ、山ガキ、ガキ大将づくりと、自然体験活動のさまざまなプログラムと発表活動を行なう。

「コロボックル探険隊 〜森から海へ〜」 生き物調べ [7/15]

 日  時:7月15日(土) 10:00〜13:00
 隊  長:甲斐原巖(ガンさん)
 参加者:子ども7人、大人6人 計13人

  「田んぼ川の生き物を調べよう〜タナゴやスナヤツメを見つけよう〜」

 自己紹介後、探検の3つの約束(ガンさんの前には行かない、話をよく聞く、みんななかよく)を確かめました。そして、ダンゴを入れたアミカゴや魚の入れ物などをそれぞれが持って、鳴岩橋(なるいわばし)を出発。

 成道寺川(じょうどうじがわ)に沿って田んぼのあぜ道を一列になって歩いていくと、「あっ、太か魚がおる!よし、カゴをしかけよう!」
「平べったい水草がある、濃い緑のもある!」 など、わいわい!がやがや!
コンクリート橋に着くと、さっそく川へ。ところが足が底にズボズボ・・・
大ちゃん「足が抜けん?!」、「こっちは歩けるばい!」とガンさん。「あっ、捕れたばい。なんかな?」「エビも捕れたよ」などと、わいわい!がやがや!
田んぼの横のふしぎな葉っぱをガンさんが指さすと、平川くん「ドクダミの葉っぱに似ているよ。ハンゲショウだよ。」

 本流からそれて小川に沿って進むと、川の底にすじのようなものが見えました。みんながのぞき込むと、
 「カワニナだよ、ホタルが食べるんだよ。」とまた平川くん!!
小川をみんなで飛び越えて進むと、また本流にぶつかりました。
すると、さっさとガンさんが川に入り、ザルを川の底につけて、足で追い込んでいます。 泥砂や腐葉も入っていて、ザルを揺らすうちに
「わあ、でかいスナヤツメ!」それを見て、みんなもいっせいに川に入り
「とれたよ!ドンコだ!」などとおおはしゃぎ!!
ガンさんはどんどん上流へ。みんなも、わいわい!がやがや!上流へ。

 養鱒場(ようますじょう)の出口に着くと、ベテランの大ちゃん『ドボーン!』ととびこみ。みんなも“原人”もジャボーン?!
そのうちに、小石をひっくり返すと「カニがいた!」小さいカニがたくさん。なかなかみんなやめようとしません。

 でも、お昼になったので、ガンさん「集合?!」隊列を組んで、途中でゴミをひろったり、参加したおじいちゃんが造ってくれた竹の橋を渡ったり、しかけたカゴを上げたりしながら鳴岩橋にもどりました。みんな、わくわく!どきどき!が顔いっぱいでした。

※(今日話題になった生き物)
オオカナダモ、ヒラモ、ハンゲショウ、ムク、ガマ
ハグロトンボ、イトトンボ、ヌマエビ、スジエビ、ゲンジボタル、ヘイケボタル
サワガニ
ジャンボタニシ(ラプラタリンゴガイ)、カワニナ、マシジミ、ドブガイ
(ヌマ)ガエル
スナヤツメ、ドンコ、ナマズ、コイ、アブラボテ、タカハヤ
コサギ、アオサギ

シジミも捕れた中流

この橋大丈夫かな

いざ川の中へ

飛びこみ




コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(1)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(2)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(3)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(4)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(5)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(6)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(7)
コロボックル探険隊 〜森から海へ〜 実施レポート(8)

プログラム検索に戻る