NO団体名主な企画内容
43 たつの市立新宮小学校4年生(兵庫県) 「夢列車がつなぐ心プロジェクト〜ひまわり畑がやってきた〜」
"佐用小学校との交流から得た町名産のひまわりの種1,500粒で、学校横の休耕田をひまわり畑にし、小さな子どもたちを招待する。さらに収穫した種から油をつくり、地域の高齢者にパンケーキを届けながら心をつなぐ。"

速報レポート12 栗栖川の水生生物調査をしよう

日時:7月4日 9:30
参加者:32人

 「赤米を育てるの田んぼの水はきれいな水なのかな」というみんなの疑問を解決するために企画したのが、栗栖川の水生生物調査です。
 下の写真は、グループごとに川に入り、調査しているところです。
 水温が19℃、においの無いすき通った水は、調査しやすく、サワガニやヨシノボリなどの生き物にも出会えました。みんながスムーズに行ったため、予定より30分はやく生き物を採取できました。



 次の写真は、西播磨県民局から来ていただいた4名の専門家のお話を聞いているところです。みんなが最も盛り上がったのは、ヤゴの炭実験でした。
 さて、栗栖川の判定は…、「きれいな水」でした。昨年が「ややきれいな水」だったので、少しレベルアップしたことになります。はじめてきれいな水にいる「ブユ」を見ることもできた子供たちが多く、感激していました。



 これで赤米の田んぼの水は、きれいだと伝えることができます。



速報レポート1 活動計画を立てよう
速報レポート2 2つのマルチを比べる準備をしよう
速報レポート3 赤米の種まき
速報レポート4 ひまわり畑の予定地を調査
速報レポート5 ひまわりの種をまこう
速報レポート6 姫新線を調べる計画を立てよう
速報レポート7 水田の準備をしよう
速報レポート8 毎週1回の観察の日
速報レポート9 姫新線について取材しよう
速報レポート10 スクミリンゴガイをどうすればいいかな
速報レポート11 姫新線に乗って佐用町へ
速報レポート12 栗栖川の水生生物調査をしよう
速報レポート13 姫新線の車両基地を見学しよう
速報レポート14 川とつながる海を学ぼう
速報レポート15 2つの実験をふり返ろう
速報レポート16 ひまわりまつりをしよう
速報レポート17 ひまわりの種やひょうたんなどの収穫
速報レポート18 ひまわりの種をひまわり館へ
速報レポート19 姫新線の上りの様子を調べよう
速報レポート20 ひょうたんの作業とお年寄りとの交流
速報レポート21 赤米のいねかりをしよう
速報レポート22 赤米をかまどで

プログラム検索に戻る