![]()
「泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか」 サマーエコキャンプ [8/23-24]日 時:
2008年8月23日(土)〜24日(日)場 所: 参加者: 日野町 日南邑 子ども2名、大人2名、サポーター1名 米子市が子ども達の健全育成を図るために、環境を基軸にしたエコ活動について毎年市内の子どもエコクラブ等に呼びかけてサマーエコキャンプを行っている。 今年も夏休みに、県内の日野郡の日南邑でサマーエコキャンプが企画され、彦名地区チビッ子環境パトロール隊の親子が参加した。海辺の近くに住む私達は山奥の山荘で自然観察をする機会を得ることはまたとないチャンスであり、チビッ子環境パトロール隊員に最大限に参加してほしいと働きかけを行ったが、地区の子ども達のレクレーション行事や、中海自然観察クルージング事業とバッティングしたため、結局、彦名地区チビッ子環境パトロール隊からは二組の親子の参加のみになってしまった。 <参加者の感想>
「米子市こどもサマーエコキャンプ」 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(1) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(2) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(3) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(4) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(5) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(6) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(7) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(8) ![]() 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(10) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(11) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(12) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(13) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(14) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(15) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(16) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(17) 泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(18) ![]() |