NO団体名主な企画内容
42 彦名地区 チビッ子環境パトロール隊(鳥取県) 「泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか」
きれいな中海を取り戻すために、水質調査、親子環境学習会などをおこなうほか、割り箸の回収による紙の再生、サマーエコキャンプなどの環境学習をプログラムに組み込んでいる。

「泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか」 まちづくり標語 [11/1・2]

日  時:
場  所:
参加者:
2008年11月1日(土)、2日(日)
彦名公民館
子ども10名、大人3名
 <まちづくり標語募集・表彰事業>

こどもエコクラブの指導をしてきた私の提案により、彦名町では1990年から
街の活性化事業の一つとして、毎年全町民を対象にし環境を基軸にしたまちづくり標語を募集し
秋に開催する公民館祭で入賞者の表彰と作品の展示を行い、意識啓発を図ってきている。

今年も8月1日の公民館報・環境新聞『中海』で、標語・ポスターを小学校及び全町民に呼びかけ募集した。
応募総数は標語部門414編、ポスター部門29編。

その中より標語部門/最優秀作品3編、佳作賞11編と、ポスター部門/優秀賞1編、佳作賞4編を
審査委員会(審査委員長:彦名公民館長以下選考委員9名)で選考した。
優秀賞等入賞作品は公民館祭に掲示、参加された方々の意識啓発を図った。

標語の部門で最優秀賞を受賞した
斎鹿圭太君(ひと・街づくり部門)、安部美沙子さん(人権部門)、田澤茉夕さん(環境部門)
の3作品は、公民館広場の三角柱に表記し1年間顕彰する。

 <まちづくり標語入賞者・受賞の喜び>

最優秀賞「あわしまのきれいな姿 いつまでも」 彦名小学校6年 田澤茉夕

私がこの標語を作った理由は、毎日、朝夕に見るあわしまの姿が美しく、大好きだからです。
祖父も、祖母も、父も小さなころからずっと見つづけてきたあわしまです。
先日亡くなった曾祖母は、嫁いで来た時からあわしまの美しいすがたを見つづけてきたことでしょう。
人が生きる時間よりも、ずっと長くそこにあったあわしまのきれいな姿がいつまでも続くことを願っています。
私の子ども、そして孫へ、
きれいな姿のあわしまがそこに在りつづけるために、私たちが今できることを考えていきたいと思います。

最優秀賞「ふやそうよ明るい笑顔と優しい心」 彦名小学校5年 安部美沙子

私がこの標語をつくったわけは、いつもみんなが明るい気持ちでいられたらなぁと思ったからです。
今、人をいじめている人、自己中心的な人、そのせいで笑顔がなくなってしまった人がたくさんいると思います。
もし、これからもずっとこのままであったら、笑顔が全くない暗い人ばかりになってしまうかもしれません。
だからみんなが、人を思いやる気持ちを持ってほしいなぁと思います。
そうすればみんなの笑顔が増えると思います。
そして、これから一人でも多くの人が優しい心をもち、一人でも多くの笑顔が増えていったらいいなぁと思います。

「ひとまち部門」
優秀賞 5年 斎鹿 圭太(さいか けいた) 「町づくり みんな笑顔の あいさつで」
佳作   4年 末葭 千晶(すえよし ちあき) 「つながる手 みんなでつくる 地域の輪」
佳作   6年 山本 悠子(やまもと ゆうこ) 「あいさつは きずなが深まる 合い言葉」
佳作   一般 松田 坤子(まつだ のぶこ) 「大好きだ 笑顔とあいさつ 飛び交う彦名」

「人権部門」
優秀賞 5年 安部 美沙子(あべ みさこ) 「ふやそうよ みんなの笑顔と 優しい心」
佳作   3年 島林 舞果(しまばやしまいか) 「友達なら 気付いてあげて あの子の気持ち」
佳作   4年 永林 遥(ながばやしはるか) 「ごめんなさい 勇気をもって 言ってみよう」
佳作   6年 牧田 絵理香(まきた えりか) 「イジメという 言葉をなくそう 彦名から」
佳作   一般 島林 昌子(しまばやししょうこ) 「思いやる 心でなくせ いじめの根」

「環境部門」
優秀賞 6年 田澤 茉夕(たざわ まゆ) 「あわしまの きれいな姿 いつまでも」
佳作   3年 木家 卓巳(きいえ たくみ) 「家庭でも 資源をだいじに リサイクル」
佳作   4年 建部 結花(たてべ ゆか) 「つなげよう 次の世代へ きれいな世界」
佳作   5年 林 大地(はやし だいち) 「いい自然 必ず残そう やくそくだ」
佳作   一般 向井 哲朗(むかい てつろう) 「中海浄化の大きな輪 広げて誇ろう 彦名町」

「ポスター部門」
一般 島林 昌子(しまばやししょうこ)
3年 今吉 崇登(いまよし たかと)
3年 田中 れいな(たなか れいな)
3年 島林 舞果(しまばやしまいか)
4年 菊島 爽風(きくしま さわか)



泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(1)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(2)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(3)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(4)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(5)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(6)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(7)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(8)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(9)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(10)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(11)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(12)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(13)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(14)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(15)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(16)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(17)
泳げる中海を取り戻すには私たちはどんなことをしたらよいか 実施レポート(18)

プログラム検索に戻る