速報レポート2 6年生が4年目のマイツリー観察と生きもの探し活動日:2024年6月17日(月)
活動場所:札幌市澄川都市環境林 参加人数:澄川南小学校~6年生59名と教員3名、 北海道森林ボランティア協会(森ボラ)~協会員5名 <活動内容> 活動を始める前に、森ボラから森の危険な生きもの(スズメバチ、マダニ、ツタウルシ)に注意し、また、担任の先生から、先ずマイツリーを観察して、次に生きもの探しをしましょうとスケジュールの説明がされ活動を開始しました。 森ボラから森での注意事項を徹底 3年生の時に編成した12班に分かれてそれぞれのマイツリーに行き、周長を測り、木の様子を観察しました。 森での活動風景 マイツリーの周長を測定 30分後に一旦集合して、子どもたちからは、「マイツリーの下から生えてきた萌芽が大きくなっていた。」、「幹は太くなっていると思うが学校に帰って以前の測定記録を見て確認します。」と報告がありました。 枯葉の下に何かいたよ! 森の奥に行ってみると、大きなシラカンバの木に縦長に大きな穴が3つ開いているのを見つけました。この森に棲むクマゲラ(キツツキの仲間)の食痕(木の中にいる虫を食べた痕)だよと森ボラのおじさんが教えてくれました。 シラカンバの木に大きな穴を開けたのは誰だ? 生きもの探しを終えて集合し、質問タイムを設けました。出された質問は、 (1)「全体が白く小さな花のようなものは何ですか?」→「ギンリョウソウと言って葉緑素を持たずに周りの菌類から養分を貰っています。」 川に落ちた葉っぱを持ち帰って顕微鏡で観察しよう! 速報レポート1 3年生が初めての澄川の森でマイツリーを設定・観察 速報レポート2 6年生が4年目のマイツリー観察と生きもの探し 速報レポート3 4年生が2回目の森の活動 速報レポート4 5年生が1回目の森の活動 速報レポート5 3年生が2回目の森の活動 速報レポート6 6年生が2回目の森の活動 ■別年度のレポート 2022年度 すみなみSDGs~澄川の森でSDGsを体感!実践! 実施レポート プログラム検索に戻る |