NO団体名主な企画内容
14 NPO法人 暮らし・つながる森里川海(神奈川県) 「"川あそび、海あそび、湘南いきもの楽校水ガキ養成講座"」
"川遊び、海遊びを通じて、子どもたちの自然体験を深める。ヤギ島探検ツアー、アオバト観察会、ウナギの棲む川づくり、カヌー体験、ナイトハイク、川下り、海辺のキャンプなどを企画する。"

速報レポート8 熱中! カエル池かい堀り。ちびっこ大元気!

期日:2018年9月8日(土)晴れ
所:馬入水辺の楽校
参加者:52人(子供24、大人22、スタッフ6)
*外来種がいっぱい

 カエル池は人工的に造ったビオトープです。ルールは「生き物を人為的に持ち込まない」自然にやって来る生き物の住処としています。
 しかしながら、生き物を放す人が後を絶ちません。悩みはウシガエルやアメリカザリガニなどの外来種。なんでも食べてしまうので、トンボのヤゴなどの水生昆虫類が増えません。そこで、今回のかい堀となりました。開校以来3度目のエコアップです。水質浄化も狙って、繁茂しているヒメガマも抜き取ります。
 以前と違い、カミツキガメなどの危険な生き物がいるかもしれません。瓶や空き缶などの異物が投げ込まれているかもしれません。事前点検すると共に、用心して作業するよう、みんなに伝えました。
 そうそう、今回の催し、公民館と連携して行いました。TVの「池の水全部抜こうの」影響もあってか、多くの市民が集まりました。みんな外来種のこともよく知っています。

*泥まみれでも楽しい

 水抜きは時間がかかりますので、スタッフは朝7時から作業を始めました。
 一見すると良い環境に見えますが、ウシガエルのおたまじゃくしが所狭しと泳いでいます。夕方の観察でウシガエル3頭の鳴き声が聞こえましたので、どこかに潜んでいるはずです。 
 先ずは生き物の捕獲から。全員が初体験ですので、どこか、へっぴり腰。
 おっかなびっくりで池に入りましたが、網を入れると、小魚やおたまじゃくし、アメリカザリガニなどがいっぱい入りますので、5分も経たないうちにお大騒ぎ。ちびっ子エネルギー全開のかい堀となりました。
 「飽きたら休んで」というと、「全然飽きない」と元気な声。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんも大張り切りで、家族総出のかい堀となりました。
 捕獲された外来種は、ウシガエル(11)、ウシガエルのおたまじゃくし(多数)、アメリカザリガニ(多数)、ブルーギル(2)、ライギョ(2)。在来種は、フナ、モツゴ、ハイイロゲンゴロウ、ヒメタニシ、ギンヤンマやシオカラトンボのヤゴなど。ブルーギルは初記録。誰かが持ち込んだようです。
 この日は、暑さで干上がったトンボ池の水入れも行いました。
 「生き物の王国づくり」がまた一歩、前に進みました。みんな応援、ありがとう。


一見すると良好な環境のようですが、水の中にはウシガエルやアメリカザリガニがいっぱい。なんとかせねばと開校以来3度目のかい堀となりました。

水抜き開始。どのくらいで抜けるかよくわかりませんので、朝7時から抜き始めました。

かい堀は全員初体験。おっかなびっくり池に入りました。


網を入れるといろんな生き物が捕まります。熱中魚獲りの始まりです。

用意したケースがアメリカザリガニやおたまじゃくしでいっぱいになりました。

親子で力を合わせて。会話が弾みます。


ライギョを捕獲。噛まれないよう気をつけます。

どろんこも気になりません。ウシガエルが11匹も捕まりました。

水質浄化を狙ってヒメガマも抜きました。


ちびっこ元気です。この笑顔がたまりません。「今日は楽しい」という声が溢れました。

エコアップ完了。



速報レポート1 熱中!お魚調べ ウナギの棲む川づくり運動展開中!
速報レポート2 暮らしの近くの冒険体験 ヤギ島探検ツアー
速報レポート3 ザリガニ釣りで外来種の駆除
速報レポート4 上下流交流会、源流探訪と皮むき間伐体験
速報レポート5 カヌー&ガサガサ魚捕り
速報レポート6 定置網漁でわが街の海を知る
速報レポート7 新たな動物観察の手法
速報レポート8 熱中! カエル池かい堀り。ちびっこ大元気!
速報レポート9 大バッタ飛ばし大会
速報レポート10 河原の自然で遊ぼう

プログラム検索に戻る