NO団体名主な企画内容
19 NPO法人海の森・山の森事務局(神奈川県) 「子どもたちと取り組む未来へのゼロ・マイクロプラスチック大作戦!」
"まず海洋汚染の実態、環境や生態に与える影響を学ぶ。同時に、子どもたちに川や海と親しむ遊び体験を提供し、環境に対する興味を高めてもらい、豊かな自然や生物多様性を保っていく方法を一緒に考えてる。"

速報レポート7

活動日  2019年8月8日(木)
活動場所 横浜市立馬場小学校学童保育舎
活動内容 環境出前授業 座学
参加者 横浜市立馬場小学校学童保育51名、保育士5名、当NPO理事長
実施内容

 海が終われば、地球も終わりだ! 海洋プラスチック汚染の問題と海に棲む生き物たちの姿、今後どのようにしてプラスチックゴミをなくしていくのかを子どもたちと一緒に考える授業
 今まで40年間海に潜って撮影してきた海の生き物たちの姿、そして海の営みに寄り添う海の生き物たちの暮らし方を当NPO豊田理事長がプロジェクターで映像を大きく投影し、映像を駆使しながら解説。地球と人類の共存のヒントがここにありました。
 また、海のプラスチック汚染の現状、マイクロプラスチックとは何か、海の生き物たちにどのような影響を与えているのかを映像を見せながら解説。
 2015年に当NPO豊田理事長がドイツに環境問題に関する研修に出向き、ここで見てきたドイツの人たちのプラスチックゴミを出さない暮らし方について映像を見せながら解説。子どもたちと一緒に、今後日本でもどのようにしてプラスチックゴミを出さないようにするかを一緒に考えました。










速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
速報レポート4
速報レポート5
速報レポート6
速報レポート7
速報レポート8 環境出前授業(ゴミ拾い実習およびSUP体験教室実習)
速報レポート9 子どもたちへのマイクロプラスチックワークショップ開催
速報レポート10 城ヶ島で、漂着プラスチックゴミ視察&ゴミ拾い実習開催
速報レポート11 テラサイクルジャパンさまと合同環境出前授業実施
速報レポート12 ダイワヤングフィッシングクラブ(DYFC)さまと城ヶ島プラスチックゴミ一掃大作戦実施
速報レポート13 一般ボランティアの方達に混じり、子どもたちのプラスチックゴミ拾い実習
速報レポート14 実際のマイクロプラスチックの現状を知り、そしてマイクロプラスチック粒子を採集する実習

プログラム検索に戻る