
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
36 |
小宅小学校環境クラブ(兵庫県) |
「お役に立ちます☆小宅eco10貢楽部」 子どもたちが校内のクラブ活動を通して、異学年で協力しながら学校や地域のために山根川にホタルをもどしたり、給食の生ゴミを堆肥にしたりと、10通りの環境保全活動や自然に親しむ活動を行う。 |
|
速報レポート4
<JR本竜野駅でクリーン作戦を続けよう>
4年生が中心となって進めている本竜野駅のクリーン作戦は今年で3年目を迎えました。今年はクリーン作戦リレーとして月1回クリーン作戦の日を決めて取り組んでいます。クリーン作戦をしたチームが,次のチームにクリーン作戦のポイントとゴミ袋をリレーしながら取り組んでいるところです。11月中旬には地域の方や駅員さん,先輩たちが参加した大型クリーン作戦を行う予定です。
学校から駅まで歩いて5分以内の本竜野駅周辺がきれいになるのがうれしいです。
駅と学校に育てたミニひまわりをかざろう
4年生になると姫新線を利用して学校間交流をしています。交流校のある佐用町は,ひまわりの名産地。今年も交流後,種や苗をいただき,自然村農園で育てました。つぼみがふくらみ始めた7月中旬,写真のようにミニひまわりを駅や学校周辺に置き,地域の方に楽しんでもらいました。夏休みの期間は,地域の方で水やりをしてくださる方もいらっしゃり,8月中旬まできれいな花を咲かせることができました。
速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3
速報レポート4
速報レポート5
速報レポート6
速報レポート7
速報レポート8
速報レポート9
速報レポート10
プログラム検索に戻る