
		
		
| NO | 団体名 | 主な企画内容
 |  
	| 36 | 
	小宅小学校環境クラブ(兵庫県) | 
	「お役に立ちます☆小宅eco10貢楽部」 子どもたちが校内のクラブ活動を通して、異学年で協力しながら学校や地域のために山根川にホタルをもどしたり、給食の生ゴミを堆肥にしたりと、10通りの環境保全活動や自然に親しむ活動を行う。 | 
 
 
 | 
速報レポート9
<鉢植え栽培の綿花から糸つむぎ>
   
 春,農園と鉢を利用して育てていた綿花が実を結びました。今年は残暑が厳しく,水分が十分行き届かなかったことがきっかけで予想以上にはやい着綿でした。11月,糸をつむいでストラップやコースター,エコバッグ等をつくる予定です。
ミニ広場を全面,芝生に
 昨年度,半分に芝生を植えていたミニ広場。10月,残りの芝生を植えました。環境クラブの6年生がまさ土をならし,3年生が芝を貼っていきました。
 2年間かけてミニ広場が全面,芝生になりました。この広場は,小宅小学校だけでなく,近くの幼稚園も昼食会を行っています。昨年までゴミ捨て場だった場所が,子どもたちの手で生まれ変わり,地域の方も大変喜んでおられます。
		
		速報レポート1
		速報レポート2
		速報レポート3
		速報レポート4
		速報レポート5
		速報レポート6
		速報レポート7
		速報レポート8
		
速報レポート9
		速報レポート10
		
		
プログラム検索に戻る