![]()
速報レポート6 ミニ田んぼ作り・校庭にある梅木2本より日 時 6月12日(金) 晴 5~6時限
概況
場 所 吹田市立桃山台小学校 校庭 参加者 5年生児童 3クラス99人、担任教師 3人、校長先生、教頭先生、 保護者・地域の人たち 22人、すいた体験活動クラブ会員 8人 ミニ田んぼ作り 〜 タマネギの収穫、うねのほりおこし、水入れ〜 ミニ田んぼは、平成21年に、その時の5年生が手づくりで新設。 ミニ田んぼつくり 梅の収穫 ![]() 大きく育ったタマネギ ![]() 玉ねぎの学習 どの部分を食べているの? ![]() 答を発表 正解は葉でした !! ![]() たくさん収穫できた ![]() うねの掘りおこし ![]() がんばって ! ![]() やさしく ひっぱってね ![]() うまくとれたよ ! ![]() どれにしようか ! ![]() 石灰まき ![]() 牛ふんまき ![]() 梅の収穫 ![]() しっかり受けて ! ![]() 梅の選別 ![]() たくさん とれたよ ![]() ![]() ![]() (1) 校庭の田んぼで、たくさんのタマネギが収かくできてとてもうれしかったです。 やればできるということが、よくわかった。子どもと頑張ります。 主催者の感想 児童たちが、より好奇心と興味が湧いてくるような農業体験学習と地産地消の学習を積極的に推進していきたい。 速報レポート1 中運動場の芝生化 〜枯れた芝生の補植〜 速報レポート2 みどりのカーテン作り 〜竹の組み立て〜 速報レポート3 畑作り 〜雑草ひき、土掘り、うねづくり〜 速報レポート4 みどりのカーテン作り 〜ゴーヤーの苗の植えつけ〜 速報レポート5 蝶のレストラン・カブトムシハウス・椎茸ランド ![]() 速報レポート7 ミニ田んぼ作り 〜田植え、エダマメ植え〜 速報レポート8 畑作り 〜サツマイモの苗の植えつけ〜 速報レポート9 みどりのカーテン作り 〜ゴーヤーの摘心と誘引作業〜 速報レポート10 ミニ田んぼ作り 〜梅の土用干し〜 速報レポート11 〜ドジョウと遊んだ体験学習〜 速報レポート12 中運動場の芝生化 〜芝刈りと雑草ひき作業〜 速報レポート13 畑作り 〜雑草とり、肥料入れ〜 速報レポート14 ミニ田んぼ作り 〜イネの花の観察〜 速報レポート15 蝶のレストラン 〜秋花の苗の植え付け〜 速報レポート16 ミニ田んぼ作り 〜スズメ対策・防鳥ネット張り〜 速報レポート17 ビオトープ維持管理 〜ビオトープの清掃〜 椎茸ランド 〜雑草ひき、原木の組みかえ〜 速報レポート18 〜ツミスギくんを使って、工夫して「おしゃべりできる空間」を作ろう〜 速報レポート19 〜校庭の芝生の上でキャンプをしよう !〜 速報レポート20 〜児童たちがビオトープの補修工事にチャレンジ〜 ![]() |