![]()
速報レポート11 〜ドジョウと遊んだ体験学習〜日 時 8月19日(水) くもり 午後2時~4時
概況
場 所 吹田市立桃山台小学校 中庭の渡り廊下 参加者 児童 72人、指導員 6人、すいた体験活動クラブ会員8人 桃山台小学校の留守家庭児童育成室「もも組学級」を利用する1~3年生の児童72人を対象に、地元の千里地域では、ほとんど見られなくなった「ドジョウ」を手にとって、自然の生きものとふれあう体験学習を実施した。 (1) 大小約100匹のドジョウを、水を入れたタライ7個に放した。はじめに、ドジョウの生態やすんでいる場所などをわかりやすく、児童たちが興味をもつように説明した。 ![]() タライの準備 ![]() タライの中のドジョウ ![]() ドジョウの説明 ![]() 熱心にきく児童たち ![]() 手でつかむ ! ![]() つかまえたよ (4) 学習会終了後、約30匹ほどのドジョウを、桃山台小学校のビオトープに児童たちで放流した。残りのドジョウは後日、吹田市内の小学校のビオトープに放流する。 ![]() 「ぬるっ」としている ![]() ひげ 何本ある ! ![]() 落した ごめん ! ![]() これドジョウ ![]() 大きいドジョウだよ ![]() たくさん つかまえたよ
児童たちにとって初めての体験で、大いに盛りあがった。 ![]() つかまえるのが たいへん ! ![]() 感想の発表 楽しかった !! ![]() ビオトープに放流 速報レポート1 中運動場の芝生化 〜枯れた芝生の補植〜 速報レポート2 みどりのカーテン作り 〜竹の組み立て〜 速報レポート3 畑作り 〜雑草ひき、土掘り、うねづくり〜 速報レポート4 みどりのカーテン作り 〜ゴーヤーの苗の植えつけ〜 速報レポート5 蝶のレストラン・カブトムシハウス・椎茸ランド 速報レポート6 ミニ田んぼ作り・校庭にある梅木2本より 速報レポート7 ミニ田んぼ作り 〜田植え、エダマメ植え〜 速報レポート8 畑作り 〜サツマイモの苗の植えつけ〜 速報レポート9 みどりのカーテン作り 〜ゴーヤーの摘心と誘引作業〜 速報レポート10 ミニ田んぼ作り 〜梅の土用干し〜 ![]() 速報レポート12 中運動場の芝生化 〜芝刈りと雑草ひき作業〜 速報レポート13 畑作り 〜雑草とり、肥料入れ〜 速報レポート14 ミニ田んぼ作り 〜イネの花の観察〜 速報レポート15 蝶のレストラン 〜秋花の苗の植え付け〜 速報レポート16 ミニ田んぼ作り 〜スズメ対策・防鳥ネット張り〜 速報レポート17 ビオトープ維持管理 〜ビオトープの清掃〜 椎茸ランド 〜雑草ひき、原木の組みかえ〜 速報レポート18 〜ツミスギくんを使って、工夫して「おしゃべりできる空間」を作ろう〜 速報レポート19 〜校庭の芝生の上でキャンプをしよう !〜 速報レポート20 〜児童たちがビオトープの補修工事にチャレンジ〜 ![]() |