NO団体名主な企画内容
46 NPO法人 森と海の学校(山口県) 「命をまもる 「子ども匠の学校」」
生活の基盤となる「火起こし」や「ノコ・金ヅチの使い方」「魚のさばき方」「塩づくり」など、各分野の専門家(匠)による講座を行い、実践活動として避難所訓練を兼ねたサバイバルキャンプを実施する。

速報レポート8 第7講座 自転車屋さんが教える「パンクの修理と分解整備、自転車の正しい乗り方」

会場:宇部市男女共同参画センター(3階軽運動室)
日時:10月16日(日) 午前10時~午後3時
参加者 :研修生20名(小学3年~中学生) 
     保護者7名
スタッフ:講師2名、補助スタッフ8名 (合計37名)
指導者:為近光夫(ラビットストリート宇部店 代表)、為近 夢
防災分野での工学博士: 岡村精二 
公認心理士: 岡村里美

持ち物普段乗っている自転車
工具一式(スパナ各種、ドライバー(+-)、プライヤー、ペンチ等)
軍手、ブルーシート、昼食(弁当)、タオル2枚(汚れてもよいもの)、紙コップ(分解したとき、ナット等を入れます)2個、
※自転車のない人、運搬が難しい人は、事務局で3台程度用意しました。              
※工具のない人のために、グリース、虫ゴム、錆取りペーパー、工具を用意しました。

日程
時刻講座内容場所
08:30

09:15
09:30
10:00
10:15
11:00
指導者・スタッフ集合・器材搬入・会場準備
(自転車、工具、プロジェクター、スクリーンなど) 
打ち合わせ
受付開始
開校式(岡村精二挨拶、講師・スタッフ紹介、諸注意)
講話「自転車の歴史、構造、工具の種類・使い方」
パンクの修理の実践
3階







12:00昼食:各自弁当、お茶  スタッフ:弁当・お茶
13:00
14:15
14:40
15:00
自転車の分解・整備  
自転車の正しい乗り方
修了式・修了書授与・記念写真
解散 スタッフは掃除後、解散

活動内容
SDGsの実践的活動や地球温暖化への対策として、自転車の普及がヨーロッパなどで急速に拡大しています。
自転車は普段の生活だけでなく、災害発生時には貴重な移動手段ともなります。
子どもたちには自転車の仕組みを学び、工具の種類・使い方、さらにはパンクの修理や整備くらいは自分自身でできるようにさせたいと考え、今回の講座を実施しました。

①開校式のあと、講師の為近さんから自転車の歴史、仕組み、工具の種類と使い方などを、パワーポイントでの映像を交えて学びました。


愛車の自転車を持って集まりました。

車輪を構成するスポーク・タイヤ・チューブについて詳しく説明する為近講師。

スポークの役割を話す講師


スポークをペンチで切って、車輪に出る歪みについて教える講師

講師の説明を真剣に聞く子どもたち

講師に積極的に質問する子どもたち


子どもたちの質問に丁寧に答える講師

②「自転車のパンクくらいは自分で修理する」をテーマに工具の種類・使い方、パンクの修理の仕方を学びました。


パンクしている場所を水に漬けて確認する作業を教える講師

パンクの位置を確認する作業(位置を忘れてしまい、何度も繰り返す子も)

パンクした場所を紙やすりで擦る


ゴムのりの塗り方を教わる(完全に白く乾くまで待つことが大切)

パンクした場所を間違えてパッチを貼ってしまった子ども

③自分で自転車を分解・整備し、安全な乗り方を学びました。


前輪を外す作業に取り掛かる子ども

前輪からタイヤとチューブを抜く作業、お父さんも頑張っています。

パンクの修理を終え、空気を再度入れる。


お母さんと前輪を再度、取り付ける作業。お母さんも初体験。

道具の使い方を習う子どもたち(ペダルのナットは「左ねじと」いうことを保護者は誰も知りませんでした)

④修了式(修了証授与式)
コロナウィルス感染症拡大と熱中症のために、講座日程を変更したため、本来なら9月25日のサバイバルキャンプの最後に渡す予定でしたが、延期していた本講座の終了後に授与しました。
なお、9月10日に予定していた講座4の「子ども海洋冒険学校to門司港レトロ」は荒天のため、9月29日に実施します。


修了証を緊張した表情で受け取る子ども

修了証

参加者の集合写真(満足そうな笑顔がいいです)



速報レポート1 6月25日(土)開校式・第1講座
速報レポート2 6月25日(土)第2講座
速報レポート3 過去に行った講座のダイジェスト(第3講座・第5講座)
速報レポート4 海水で作る「塩づくり(竜神の鹽)」と手製のニガリによる「豆腐づくり」
速報レポート5 第9講座 「火起こしの技術と燻製の作り方」
速報レポート6 第10講座 「防災の専門家が教えるサバイバルキャンプ」(避難体験・1泊2日)
速報レポート7 「子ども海洋冒険学校to門司港レトロ」
速報レポート8 第7講座 自転車屋さんが教える「パンクの修理と分解整備、自転車の正しい乗り方」

■別年度のレポート
2024年度 自然環境体験教育事業 海に学ぶ「子ども海洋冒険学校in瀬戸内海 周防灘(すおうなだ)」  実施レポート

プログラム検索に戻る