NO団体名主な企画内容
46 一般社団法人 広島県山岳連盟(広島県) 「わんぱく登山部」
登山活動の普及を通して、長期的な社会貢献を目指す活動。その一環として「こども山遊びクラブ」を開催。山登りや沢登りで、子どもたちに「楽しい」「好き」といった気持ちの原体験を提供する。同時に登山の活性化や「山行中の屎尿の持ち帰り」などを実践し、社会に提言する。

わんぱく登山部 5月活動速報レポート1 生まれたての森を探険!

日程    : 5月16日(土) 曇り時々雨
場所    : 広島県廿日市市吉和町 吉和冠山 (標高1339m)
活動部員数 : 部員19名(男子13名 女子6名)※小学校3~6年生
        スタッフ5名
ねらい

深い山へ分け入っていく楽しさ
山をフィールドとした冒険心の芽生え
「山って面白い!」更なる好奇心へ。

5月17日(日)タイムスケジュール
7:20 横川集合・出発
8:30 PA休憩(ちょこっと遊び)
9:10 登山口到着・準備
9:30 登山開始
11:30 昼食(味噌汁の調理)
13:20 頂上
14:30 下山開始
15:40 下山
16:00 現地出発
16:30 PA休憩
17:30 横川着





運営ポイント

こどものあそびが発展するような関わりで、かつ邪魔をしないように。
まだ2回目のため新規のこどもは特に注意して見守り、まずは大人との信頼関係が築けるように関わる。
沢や水場があり、植生が豊かで分け入っていくような雰囲気の山を選択。
頂上で高さが感じられる山。

安全管理ポイント

今年から「おしっこタイム」をとる。強制的にトイレの時間を確保。

実施の概要

わんぱく登山部としては2回目の活動。4月の活動が不完全燃焼(山が小さすぎた)に終わったこともあり、今回はジャングルのように豊かな植生と、こどもの遊びが発展しやすいような場所が見受けられる山、また眺望が望める山(達成感)、かつ「ちょっと頑張る必要がある」山を選んで、こども達の山への好奇心を掻き立てることを目指した。
山頂付近はガスがかかっており眺望は望めなかったが、5月の山菜がとれたり、山菜を探してごそごそ藪にわけいったり、木登りをしたりと1日たっぷり楽しんだ。





こども達の様子

個人差はもちろんあるものの、今年新規のこども達もだいぶ慣れてきた感じ。ひとまず落ち着いてきたようす。遊びをリードでき、自然と周囲を調整できる力のある継続部員の割合が多いこともあってグループ全体では安定しており、おかげさまで遊びも十分発展していく。彼らが元気に遊びまわって雰囲気をつくっていて、新規のこどもも安心したり、ひっぱられる感じで楽しんでいる姿が見られる。(山菜をとったり、木登りをしたり、走り幅跳び?みたいな遊びをしたり…色々)完全にグループがしっくりきているわけではないが、良い傾向にあると感じる。今年2回目なのでまだまだこれから。
頂上に登る嬉しさや楽しさは?結局今回はガスがかかって展望をのぞめていない。新規のこども達がそのあたりを感じられたどうか。この辺はまだはっきりしない。

プログラムの設定について

 山自体は良かったと感じる。ジャングルのような深い自然に入っていく感じはこども達(だけでなく大人でさえ)に山や自然への興味や畏敬の念を掻き立ててくれる。まさに原体験になる。

事故報告

 状況:男子1名がタラの木に抱きついて、手のひらに数か所とげがささりました。
 要因:山菜採り。数少ないタラの芽を他の子とうばいあって、自分が先に採ろうとしたようです。
 対応:ピンセットで刺さっていたとげを抜いて、ちょっと消毒。
 対策:「タラの木はとげがあるから気をつけてね~」と注意喚起。
ただ特に命の危険はないので本人の経験として扱っています。一人占めしたい、人より良い思いをしたい、という道徳的な部分が関わる行為は普段の生活での影響が大きいのでなかなか力が及ぶところではありませんが、地域の大人として可能な限り関わっていけたらと思っています。

総合評価

良い一日になった。大きな山なので、低学年でまだ2回目のこどもにはちょっとした負荷があるけれど、それでも色々な興味や遊びがたくさんあって、みんなよく遊んだという感じがする。夏に向けてひとつひとつこのような時間を丁寧に重ねていきたい。