![]()
速報レポート6 MISSION POSSIBLE 06日 時 2012年7月7日(土) 12:30~15:00
★渋い山と書いてしぶさん★
名 称 ニホンザリガニ捕獲作戦 場 所 渋山川 (芽室町渋山) 気象条件 気温25℃・くもり 参加者 スタッフ2名 子ども10名 歩いていける川に行こうと考えていたが、釣り同好会の希望もあり、急きょ、渋山(しぶさん)川に出かけた。6月に行く予定の場所で、重機が入って山の斜面を工事していたため中止したのだが、工事の大きな部分は終わっており、邪魔にはならないとの判断で、今回は実施した。 ![]() まずはクマ情報から 人類がまだ足を踏み入れたことがないのか?、とおぼしき、背丈ほどの草をかき分けて川原に降り、そこからさらに10メートル近くのがけを降りると水面に到達。低学年組は怖かったのか、かなり遠回りして川に向かった(帰りは1年生も登っていた)。 ![]() 高学年はがけくだり この日の天気はくもり、現地の気温は25度近くあり、冷たい水もさほど気にならない。慣れてきた子どもはもう長靴を履かずに、サンダルや普通の運動靴に切り替えている。ただ、サンダルは水に流されやすいので気をつけよう。 ![]() 流されると死ぬぞ 今回の「ガサガサ組」の収獲は、カジカが2匹と、カジカの稚魚7匹、ニジマスの稚魚1匹、それに相変わらず名称不明の昆虫がいっぱい。 ![]() なかなか捕まらなかった 「釣り同好会」も3回目の挑戦にして、初めての魚を釣り上げた(ザリガニを釣ったことはある)。★★がニジマスを2匹、☆☆☆がカジカを1匹釣ったとのこと。 ![]() 釣って… ![]() さばいて… ![]() 骨までしゃぶった 早目に上がった「ガザガザ組」は、近くの小川に移動してザリガニを探した。10年ほど前にはウジャウジャいたニホンザリガニだが、まったく姿が見えず、やはりいなくなったようだ。この前、中伏古の生息地を探してみたが見つからず、このまま消えていく運命なのだろうか。 1.釣りと網に完全に分かれて行動した。釣りの希望者が増えてきて、スタッフ1人では対応が大変そう。 速報レポート1 MISSION POSSIBLE 01 速報レポート2 MISSION POSSIBLE 02 速報レポート3 MISSION POSSIBLE 03 速報レポート4 MISSION POSSIBLE 04 速報レポート5 MISSION POSSIBLE 05 ![]() 速報レポート7 MISSION POSSIBLE 07 速報レポート8 MISSION POSSIBLE 08 速報レポート9 MISSION POSSIBLE 09 速報レポート10 MISSION POSSIBLE 10 ![]() |