NO団体名主な企画内容
43 明石 のはら くらぶ(兵庫県) 「~現代にトムソーヤを甦らせるプロジェクト~「未来のリーダー集まれ!放課後の自然たんけん隊」」
放課後の学校で出前自然教室を開催し、自然の中で遊ぶきっかけを作り、子どもたちの中にある冒険心を甦らせる企画。活動を通じて未来のリーダー、ゆくゆくは地域のキーパーソンとなる人材の育成を図る。

活動レポート(3)

日 時:2012年7月10日(火)14時45分~15時45分
場 所:明石市立鳥羽小学校 家庭科室および中庭
参加者:鳥羽小学校の児童41名(3年23名・4年14名・5年4名)
連携先:明石市立鳥羽小学校
指導者:明石 のはら くらぶ スタッフ3名
協力者:教員2名・学校警備員1名
今日のテーマ(第3回目)

『鳥羽小学校むしむし図鑑』
をつくろう!!
◎カタツムリのたまごを観察
◎アメリカデイゴの花のしくみ
◎学年をこえた班行動しよう!
◎見つけた昆虫をスケッチ

 明石市立鳥羽小学校での第3回目は、「鳥羽小学校のむしむし図鑑」づくりをしました。これは、2回目に実施した「校庭のむしむしたんけん」の際に子どもたちから「鳥羽昆虫図鑑」を作ろうという自発的な意見から行動へとつながったものです。
 自分たちが学校の中庭で見つけた昆虫について、どんな場所にいたか、名前や生態などを図鑑を1頁1頁めくりながら、調べていきました。
 大人やインターネットから簡単に答えを導き出すのではなく、班ごとでジュニアリーダーさんを中心に子どもたち自身で考え、想像しながらまとめていきました。幼虫などでどうしてもわからないものは、人と自然の博物館の先生にお手紙を書きました。こうして、40分くらいの短い時間でしたが、力を合わせて『夏の鳥羽小学校むしむし図鑑』ができあがりました。
 校長先生もその出来上がりに驚かれ、早速職員室前の壁に貼ってくださいました。参加していない児童や保護者、地域の方にも見てもらうなど、たんけん隊が子どもたちの主体的な活動として社会に向けて情報発信する意識が芽生えてきました。


まずは、家庭科室に集合!

2回目に交尾のお話をしたカタツムリに赤ちゃんがうまれたよ!



中庭でアメリカデイゴの木を観察

マメ科の花っておもしろい形

2週間前と様子がちがうね


「むしむし図鑑」づくりがはじまりました。

班ごとに1~2種類の昆虫を調べます。



図鑑を虫めがねで拡大して、細かい部分まで注意深く観察しています。


そして、完成!

 校長先生も素晴らしい出来に絶賛!そして、学校の中にこんなにいろんな昆虫がいることを驚かれていました。そして、早速、職員室の前に掲示していただきました。
 鳥羽小学校の児童や教員だけでなく、地域や保護者の方にも見て頂ける場所です。
 みなさんの反応が楽しみです。