NO団体名主な企画内容
36 岬町立深日(ふけ)小学校(大阪府) 「全校で取り組む環境教育・健康づくりの実践 −「食」でつながる地域と子どもの学び合い−」
"野外活動での縦割り班による異学年の学びあいと、地域の農業・漁業関係者・お年寄りなどとの交流を通して、健康教育・食育をより深い学びにする。さらに地域の魅力の再発見と発信によって学校と地域の活性化を図る。"

速報レポート5 5年生家庭科 公開授業 「食べて元気に」

参加児童 5年生20人(男子10人、女子10人)

 家庭科担当の出射先生による公開授業があり、校外からは、多奈川小学校の栄養教諭の髙濵先生が来て下さりました。授業に入って食べもののこと、栄養のことを助言して下さったおかげでとても実りのある授業となりました。

◎「なぜ食べるのか?」

 自分たちが生まれてから現在まで、成長するために、「食べる」ことがとても大切であることを確認しました。その後、今月の給食のメニューを振り返って、普段、どんな食べ物を食べているのか考えるために、食品の仲間分けをしました。




 1班⇒動物・植物  2班⇒海・山・畑 3班⇒根・茎・葉・実・その他 で仲間分けをしました。「玉ねぎって実かな~。」「牛乳は動物やでな。」などと、たくさんの意見が飛び交っていました。そのため、作業もスムーズに進み、あっという間に模造紙がふせんでいっぱいになりました。




 いろんな食材を仲間分けをしてみることで、給食の献立にはたくさんの食品が使われていることが分かりました。いろいろな種類の食品を組み合わせて食べることは、体がよりよく成長するために大切であることを知りました。




 児童は、出射先生のテンポよく楽しい授業に、とてもいきいきと真剣に取り組んでいました。また、1年生の頃から食育の授業で関わってくださっている髙濵先生にも児童はなじみがあり、積極的に質問していました。
 今日の学習をふまえて、次時では消化と吸収の話を養護教諭が、五大栄養素の働きや3つの食品グループの話を栄養教諭がします。教員の専門性を活かして授業に関わることで、より深みのある学習になります。次時も楽しみです!



速報レポート1 潮干狩り
速報レポート2 深日小米を作ろう1(田植えの巻)
速報レポート3 ひらめの稚魚放流
速報レポート4 手まり寿司づくりの実験
速報レポート5 5年生家庭科 公開授業 「食べて元気に」
速報レポート6
速報レポート7
速報レポート8
速報レポート9 脱穀し終わったお米が到着しました!!
速報レポート10 たてわりてまり寿司作り
速報レポート11 田植え・稲刈り・手まり寿司づくりのまとめ(5年生のまとめの巻)

プログラム検索に戻る