
NO | 団体名 | 主な企画内容
|
36 |
岬町立深日(ふけ)小学校(大阪府) |
「全校で取り組む環境教育・健康づくりの実践 −「食」でつながる地域と子どもの学び合い−」 "野外活動での縦割り班による異学年の学びあいと、地域の農業・漁業関係者・お年寄りなどとの交流を通して、健康教育・食育をより深い学びにする。さらに地域の魅力の再発見と発信によって学校と地域の活性化を図る。" |
|
速報レポート9 脱穀し終わったお米が到着しました!!
10/2
10月2日(火)の放課後、北濱さんが脱穀したお米を学校に届けて下さいました!深日小のみんなで収穫した稲がお米になった姿には、とても感動しました。ずっしりと重みのあるお米は一袋10kgあります。なんと、今回は20kgのお米をいただきました。
このお米を使って、12日(金)にたてわり班でてまり寿司作りを行います。当日は、田んぼを貸していただいた北濱さんはもちろん、日ごろからお世話になっている地域の方々にも来ていただく予定です。たてわり班で調理実習を行うのは今回が初めてです。いつも以上にお米のありがたさをかみしめながら、てまり寿司作りを行ってほしいなーと思います。
みんなで作って食べるのがとても楽しみですね。
速報レポート1 潮干狩り
速報レポート2 深日小米を作ろう1(田植えの巻)
速報レポート3 ひらめの稚魚放流
速報レポート4 手まり寿司づくりの実験
速報レポート5 5年生家庭科 公開授業 「食べて元気に」
速報レポート6
速報レポート7
速報レポート8
速報レポート9 脱穀し終わったお米が到着しました!!
速報レポート10 たてわりてまり寿司作り
速報レポート11 田植え・稲刈り・手まり寿司づくりのまとめ(5年生のまとめの巻)
プログラム検索に戻る