NO団体名主な企画内容
34 自然と文化の森協会 猪名川キッズクラブ(兵庫県) 「尼崎の宝物。田能のヒメボタル~ヒメボタルが乱舞する風景を取り戻そう~」
ヒメボタルの生息地を保全するため、①発光観察会、②幼虫の生息調査、③生息地を保全する活動やヒメボタルについての学習、④ヒメボタルがすむ環境を楽しむ等の活動に取り組む。

速報レポート9 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう  ~田んぼにレンゲの種まき~

実施日 2020年 9月26日(土)
    9:40~12:00 実施場所 田能の田んぼ
参加者 小中学生 16人 幼児 4人 大人 12人 指導者 3人 参加総数 35人
主な内容

1.ヒメボタル生息地の自然観察
2.農耕文化:力石の見学
3.田んぼにレンゲの種まき
4.田んぼの生き物との触れ合い

 春にレンゲ畑をつくろうと、田能の田んぼにレンゲの種をまきます。ご家族連れ35人の参加者が農業公園に集まりました。出発までにヒメボタルの生息地で自然観察です。カタバミの葉に、シジミチョウの卵を見つけました。小さな葉に、かわいい卵が見つかりました。田んぼまでは田能の集落の中を歩きます。途中、明治時代まで若者の力比べに使われていたという「力石」を見学しました。





 田能口近くの自然と文化の森協会の農園の南側にある辰巳さんの田んぼで、レンゲの種まきです。前日の雨で田んぼには水が浮いていましたが、長靴を履いて稲刈り後の田んぼに入り、種まきです。足元で小さなカエルが跳びはねます。子ども達はカエルをつかまえたりしてニコニコ顔で、楽しそうでした。





 稲刈り後の株間に、水性植物のコナギが青紫色の小さなかわいい花を咲かせていました。コナギは「田んぼの雑草」と呼ばれており、田んぼに除草剤が使用され駆除されることが多く、かわいいこの花を見ることもなくなっていました。田んぼの持ち主の辰巳さんも、子ども達や親御さんの笑顔を楽しそうに見ておられました。毎年田んぼをお借りしている辰巳さんに感謝です。







速報レポート1 自ヒメボタルの生息地を保全する活動  〜竹林に竹囲いを造ろう〜
速報レポート2 ヒメボタルの生息地を保全する活動 ~竹林に竹囲いを造ろう~
速報レポート3 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう ~河原の野草を摘んで、野草料理やヨモギ団子を作ろう~
速報レポート4 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう ~レンゲ畑で楽しもう~
速報レポート5 発光観察会 ~田能のヒメボタル観察会(6回)~
速報レポート6 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう  ~猪名川河川敷でバッタの赤ちゃんをさがそう~
速報レポート7 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう  ~農業用水路でザリガニ釣り~
速報レポート8 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう ~ザリガニを食べよう~
速報レポート9 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう  ~田んぼにレンゲの種まき~
速報レポート10 ヒメボタルがすむ環境を楽しもう  ~バッタを捕って、食べてみよう~

■別年度のレポート
2015年度 子どもも、まちの主人公~水辺を丸ごと知り、楽しもう~ 実施レポート

プログラム検索に戻る